受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

親と進路で揉めています

visibility497 chat7 person深紅 edit2024.12.20

進路を悩んでいます。
高二女子、理系です。
今2つほどなやみがあります。
ひとつは、進学先なのですが、看護系の大学を志望しています。
そこでなのですが、親にはA大学(私立、看護学部)に行って欲しいと言われているのですが、個人的にはB大学(国公立、同学部)に行きたいです。

大学に関しては、一人暮らし厳禁ということもあり、電車で行けるところと言われています。

A大学は私立ですが、学費の問題もあり、特待&奨学金で通ってほしいとのことで、電車で十分に通える距離です。
(偏差値的にもそこまで頑張る必要はなさそうです)

B大学は元々高校入学時から行きたいと思っていたところで、国公立なのでお金の心配もそこまでですが、ひとつ距離があるのが難点で、電車でもいけなくはないですが、朝早く起きて行かなくてはならず、ほとんどの学生が一人暮らしだそうです。

親的には、距離も遠く、国公立でレベルも高いB大学よりも、学費こそかかるものの、指定校推薦で行けるA大学に行って欲しいのだと思います。

この間B大学に行きたいとの旨を伝えたところ、一人暮らしはさせられない、A大学に特待で行ってくれと言われました。

私は高校受験の時も高校は親に言われた通りのところに行き、行きたいところにはいけませんでした。

そういう理由もあり、大学こそ決めさせて欲しいと言うのが私の思いです。

B大学に行くとなると距離もあるのでお金もかかりますし、早起きしなくてはならないのも重々承知しています。

オープンキャンパスにも行き、しっかりここに行きたいと思えました。
先生方とも話、十分合格が狙えるとも言われています。

少し話が逸れますが、私の通っている高校はとても進学校ではなく、一般入試で大学に入る人はわずかで、ほとんどが推薦や就職です。

正直、A大学は医療系学部こそあるものの、普段勉強すらしていない同級生が穴場と言って目指すようなところで、せっかく今まで頑張ってきたのに…と少々思ってしまいます。

模試の結果を親に見せたところ(A大学B大学ともにA判定)、B大学のA判定で説得しようかと思ったのですが、目もくれずA大学特待狙えるじゃん!と…苦笑

学年末の三者面談で、担任の先生が一応説得してくださるのですが、最近になって自分はどうするべきなのかわからなくなってきました。

自分の希望を貫き通してまで行って、親を不幸にさせてしまったらどうしようとか(実際口論になると親不孝者と言われます)でも実際A大学に行っても…と

言葉が拙くて申し訳ないです。

ご意見お願いします。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    深紅さん、はじめまして。
    みみと申します。

    大学の進路は本当に悩ましいものですね。
    ただ深紅さんは心の中で行きたい大学があるようで
    その志は素晴らしいものだと思います。
    なので、応援していますよ~!

    さて、大学の進路はどちらにしたものか、という事ですが、
    個人的にはB大学をお勧めします。
    勿論、通学に時間が掛かる、大学の友人ができても遊ぶ余裕がない
    通学時間でバイトの時間も難しいなど
    デメリットを上げればたくさんあるかもしれません。
    ただ、深紅さんが納得していきたい、という心は間違いない所だと思います。

    A大学に関してはその逆で近いの一点のように思います。
    お話を聞く限り、深紅さんはそこで友人を作っても
    真面目に学びたい深紅さんとはあまり合わないようにも思います。

    そして、お金の面ですが
    B大学は国公立という事もあり学費も抑えられます。
    A大学は特進&奨学金、というものですが、
    奨学金は要は借金、将来まで結構重くのしかかります。

    深紅さんから聞くお話からご両親を想像するに
    深紅さんをとにかく手元に置いておきたいように感じます。
    そのため、奨学金という借金があれば

    一人暮らしする(=家賃)+借金返済
    =実家から近場での就職しかできない
    という状況にしたいようにも感じます。

    深紅さんはまもなく一人前の大人です。
    自身の責任で自由に生き、自由に将来を選択していい年齢になります。

    私は深紅さんの将来の選択の幅を広げるためにも
    国公立大学であるB大学をお勧めします。
    学生時代は大変になるかもしれませんが、
    就職してからの方が人生は長いものです。

    深紅さんの未来にしがらみが少しでも減るような選択が良いと考えます。

    ご両親を説得したい際は
    奨学金(=借金)をどのように返済していけばいいと考えているか聞くと
    本音が分かるかもですね。
  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up