受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

周りが合わない人ばかりで疲れる
visibility314 edit2024.12.26
生徒会メンバーは会長、副会長etcで合計7人です。
私はもともと、自分の家庭とか過去とか話さないし、話す必要もないと思ってるタイプです。ですが、生徒会に入ってからストレスが増えてしんどいです。
例えば会長のAくんは、正義感が強いタイプで、生徒会には関係ない個人の問題にまでズカズカくるタイプです。ちょっと気になることがあれば、相手が嫌がっても無理やり聞き出すように怒ります。
私と同じ副会長のBくんはすぐメンヘラになって、私が生徒会としての仕事をすると、すぐ「どうせオレは使えないから」仲良い子が嫌なこと会って機嫌悪い日には、わざわざ絡みに行って冷たくあしらわれたら「あーあ。○○に嫌われた…もういい、オレなんて」とか言います。
私と親友の書記のCちゃんは、少し嫌なことされると、もう話しかけないで。みたいになります。
元々距離を保ちつついい感じに仲良くしてたのでよかったのですが、生徒会になり嫌でも一緒にいないといなくなって、どんどんストレスになっていきます、
さらに最近Cちゃんと喧嘩しました。
私は、嫌なことをされても(相手に悪意なし)私も無意識に嫌なことしてるだろうしお互い様だな。と思うし、過去のこともトラウマも話したくないし悩みも、いざこざになるのが嫌で話しません。
でも周りの悩みは聞くし(相手から相談される)いつも割と頼られます。その度に「いつも相談されてばっかで全然話さないよね!!」と問い詰められるので、めんどくさくて、嘘の軽い悩みを話してました。(妹が言うことを聞かなくなった〜など)
そしたら、Cちゃんにその嘘がバレてしまい、嘘をつかれるのが嫌いだと怒られて、それ以降LINEでも返信をくれません。さらにそれがストレスで、冬休みに入ったあたりからお風呂に入ると髪の毛が抜けるようになりました。ガシガシ洗って数本抜けるとかではなく、軽くシャンプーしただけなのに10数本一気に抜けます。でも、生徒会になったばかりで今後一年ほどは、生徒会メンバーと仲良くやっていかないといけません。
どうしたらいいか分からず、憂鬱です。
どうにか、髪の毛が抜けるのを止めたりすることはできませんか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら