一緒にお話したい
30代
女性
パパがいると甘えてワガママになる3歳娘
visibility109 edit2025.01.12
2歳7ヶ月頃からイヤイヤ期が始まりましたがママ(私)と二人のときは癇癪も起きず話も通じて穏やかな時間を過ごせています。恐らくですが私が怒ると怖いからだと私自身思っています。
パパが家にいるとパパに甘え、酷くワガママになります。
お出かけして私と二人だと、ショッピングモールなんかは自由にスタスタ歩くのにパパがいるとずっとパパに抱っこ、パパと楽しく遊んだらいいのにすぐ「○○じゃない!!」「○○して!!」と大きな声で叫び、希望通りにならないと泣き出して手がつけられなくなります。
私から「パパにそんな言い方しないの」と叱りますが伝わらず。
それで夫が良いと言うなら夫に任せるところなのですが、抱っこもすぐ「疲れた」「腰が痛い」と言い出すし、泣き喚く娘に対して「うるせえ」と何度か怒鳴り声をあげたこともあります。そのときは夫を別の部屋に行かせて私が娘を抱っこして泣き止ませるのですが、一度夫が家の外で怒鳴ったときは私が夫にキレて今日は帰ってくるなと家を追い出してしまいました。
それ以降夫は怒鳴っていませんが、娘は怒鳴られたことを覚えているのかいないのか、未だパパにワガママ放題なのでまたいつ夫が怒鳴りだすんじゃないかと私は気を遣うし娘は訳分からなくなるし、しかもパパと二人きりは嫌みたいでママがいないとダメ、お風呂と寝かしつけもママじゃないとダメ、で、ここ数ヶ月夫が休みの日は普段よりどっと疲れます。
夫は怒鳴ったことは仕事でのストレスがあり完全に八つ当たりだと反省しているようで、対策として今は夫が休みの日は
①夫は自分の部屋で寝るので、朝から娘と夫を会わさないよう私と娘で外出、LINEで連絡を取り帰る頃には夫には外出か自分の部屋にいてもらう(夫には休んでもらい私ワンオペ)
②午前中は私と娘でお散歩、その間に夫に身支度を整えてもらい午後は3人で外出
③朝早くから3人で少し遠出(前日から気合を入れる必要がある)
で回しています。
正直いつまでこんなこと考えないといけないのかなと思っています。3人で楽しく過ごせる日はいつになったら来るのかなと。
現在同じような方いらっしゃいましたら対策を、過去に同じような経験をした方いらっしゃいましたら振り返ってどうだったか等 お聞きしたいです。
まとまらない長文失礼しました。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら