解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

彼氏との結婚観や子供の有無について

visibility255 chat5 personyun edit2025.01.16

付き合って8ヶ月ほどの彼がいます。
ともに30代,彼は今年で35になります。
私は結婚を意識してお付き合いしていて、向こうも訊けばなんとなく濁しながら答えてくれる感じです。
困っているのは子供の有無についてです。もし20代ならば焦る必要はないのですが、35を過ぎたら障害児を産む確率がグッと跳ね上がります。私は障害児を産みたくはないので34までに妊娠できなかったら子供を産むつもりはないし結婚も焦りません。
彼のほうは、子供は欲しいとしきりにいっていますが結婚は焦っておらず、まだ早いという気持ちでいるようです。
私は、もし彼が子どもが欲しいと本気で思っているなら早めに籍を入れたいと思っているのですが、まだ付き合って1年経っていないので確かに2人の時間も欲しいと思っていて、上手く彼に伝えることができません。
人生経験豊富な方、ご助言いただけないでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    ヤス 30代 男性
    yunさん、はじめまして。お話を読んで、「子どもを産むかどうか」「結婚のタイミング」「二人の時間も大事にしたい」というお気持ち、すごくよく分かります。真剣に将来のことを考えているからこそ、いろいろ悩んでしまいますよね。

    私自身、妻が34歳のときに結婚しました。もともと3年ほどお付き合いしていた時期があり、5年後復縁して、復縁後1ヶ月というスピードで結婚に至りました。正直、私ももう少し2人だけの時間を楽しみたいという思いがありましたが、妻が「子どもを望むなら35歳を過ぎるとリスクが上がるし、早めに結婚したい」とはっきり伝えてくれて、素直に「嬉しいな」と思えたんですよね。

    今は3歳と0歳の子どもがいますが、周りのサポートをうまく活用すれば、二人だけで外出してリフレッシュできる日をつくることも十分可能です。私は、子育てが主な原因で夫婦関係が悪くなり、カウンセリングを受けていた時期がありました。そのときカウンセラーの方に「月1回は夫婦だけで遊ぶ時間を作ってください。子ども優先だけでなく、自分たちの楽しさをもっと大切にしていいんですよ」と言われ、実際やってみたら夫婦関係の改善に繋がりました。

    yunさんも、彼に「自分は子どもをこう考えていて、いつ頃までに欲しいと思っている」ということを率直に伝えてみると、案外すんなり話がまとまる可能性もあるのかなと思いました。少しでも参考になれば幸いです。応援しています。
keyboard_arrow_up