受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

親友の言葉がきつい、どう返すか悩んでます

visibility402 chat5 personまる edit2025.01.16

学生時代から20年を超える親友です。
さすがに環境が変わり、あわないなと思うことも否定されることも増えました。 彼女は長い不妊治療で双子を40才超えて出産、私は恋愛うまくいってないです。
特につらい言葉は下記になります。

・聞いてもいないのに不妊治療詳細
→私は子が年齢的に望めそうもなく、体力もないし、今から欲しくもないけれども、一時やった婚活で子で嫌な思いをしています。
子のいる友達にはしないだろうなと考えるとモヤモヤしてました。

・妊娠報告後に私も結婚したくなったと軽く返信したところ、いつまでに結婚、仕事辞めるか考えているの?

・出産報告でかなりつらい双子の育児詳細→これは仕方ないかもです。今後も続くならつらいです。

・私双子が初めてだから、大変ながらも普通の事としてやっているけど、これが1人だと考えるとすごく楽だと思うよ汗

→恋愛もうまくいっていない私にその発言。
1人の子は楽?、さらに子がいない、独身は楽?とも捉えられてしまいます。

最後に対して、もう産後5ヶ月なので、いろんな立場の人、それぞれ大変ってことだよねと遠回しに言おうかと思ってます。
きつくもなく、これ以上言われたくないし、それをsnsで言ったら炎上だし、ママ友に言っても不快になるしという感じです。

自分なりに分析すると、彼女は高校、大学首席で卒業しました。私がすごい、すごい言って成り立っていたんだと思います。 
大人になって別々の環境に行き、あまりすごくないかも?、苦労したことがない世間知らずのお嬢様みたいに思うこともあり、合わなくてなってきて、否定が始まったのかもしれません。
これはマウントなのかもしれません。
常に私より上にいたいんです。

今までももう離れようと思いました。
少ない友達で出産報告が今来てモヤモヤしていたので、会うのはだいぶ先になるし、かわしながらやっていこうと思ってます。
先程の1人は楽に対して、どんな返信が適切だと思いますか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    あや 50代 女性
    まるさん こんにちは
    初めまして、相談員のあやです。

    学生時代から20年の親友さんとのお悩みですね。


    お二人の環境が変わってきているので、
    お話しの話題も変わってきますもんね。
    まるさんの分析が、的確だと思いました。

    『1人は楽』の返信についてですが、

    双子ちゃんを、普通に育ててるけど、子供が1人だと楽と言われてることですよね。

    それならば、「わかんない」が本音として、
    「そうだろうね。」と返します。

    「大変だね」と返せば、上からなもの言いにとられるでしょう。

    親友さんも本当は辛いんでしょうから、
    「○○さん、双子を育ててるってすごいと思う。」と、持ち上げることもなく、普通に感想を言う。

    わたしの場合、自然と会話が成り立たなくなるので、
    相手が話しかけてきた時だけ、会話する感じになり、
    やや疎遠気味になります。
    それは、しょうがないことだと思います。

    同窓会で楽しく再会できる間柄であって欲しいと思います。

    ちなみに、同窓会を避けている自分がいます。

    あやより



  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    きたみ 30代 女性
    こんにちは。
    言葉の端々にマウントを感じるのはつらいですね。また、活字で読むと相手の本心がわからなくて余計にしんどいですよね。

    まるさんが分析されている通り、その方はこれまでのように、まるさんにすごいって褒めてもらいたいという気持ちがあるのだろうと思います。
    まるさんがモヤモヤを感じていることについてはあまり知られない方が良さそうだなと感じたので、返信は記載されていたような遠回しににごす形にしておいて、通知を切ったりしてなるべく気にかける時間を減らす、など、送られてくるメッセージに関わる機会を減らすことができると良いのでしょうけど…どうでしょうか。。

    断片的に拝読しただけの状態での推測なので違っていたら申し訳ありませんが、ご友人は初めての子育てが双子で、不安だったりプレッシャーだったり、色々と戦った結果の「トゲにもとれる言い回し」なのかもしれないな…とも感じました。
    難なくこなせているつもり、という見栄というか…
    (言葉が悪くてすみません)

    なるべく多くの時間、まるさんが穏やかな気持ちでいられたらいいなと思います。
keyboard_arrow_up