受付終了
一緒にお話したい
10代前半 女性

友達なのか分からない

visibility248 chat5 personすみ edit2025.05.30

同じ部活のよく話す2人の友達がいるんですが、最近Yちゃんがその2人と話すことが多くなって居場所がなくなってきた気がします。Yちゃんと仲が悪いわけではなく、むしろ仲がいい方だと思います。でも、最近その2人と話すからか避けられているような気がします。帰り道私だけ後ろにいて会話に入れなかったり、途中で置いていかれたりです。チラチラ後ろを見ているんですが、入れてくれる気配はなく。前もそのようなことで不登校になったので、今回もメンタルが辛くなってしまうのかと不安です。ハブられるようなことをされると、悲しいしとにかくムカつきます。私は被害妄想をしてしまうのでそのせいなのかもと思って相談できません。その人達とこれからどうするのが一番いいのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    ほんとにしんどいやつだよね。

    同じ部活で、話せる友達がいるっていう関係性だったのに、最近になってその「よく話す2人」とYちゃんがくっつきはじめて、自分の立ち位置がちょっと曖昧になってる感じ。
    前はちゃんと仲間だったのに、今は「ただそこにいる人」みたいな空気感で。後ろ歩いてても気づいてないフリされると、「私って必要なん?」って思って、ぐるぐるしてくるよね。

    「避けられてる気がするけど、本当のとこどうなのか聞けない」って、自分責めちゃう気持ちもすごくよくわかる。
    被害妄想かもって思ってしまうと、よけいに声をあげづらくなるし、なんかこっちが悪者っぽく思えてしまって、さらに黙り込むしかなくなる。

    でもね、それ「感じてしまってる」って時点で、もう心にひっかかってるし、無視できるレベルじゃないよ。
    それに、前もそういうことで不登校になったっていうの、すごく重たい過去だよね。それだけつらかったってことだから、今回は同じところに行かないように、自分を大事にしてほしい。

    で、「これからどうするのがいいのか」なんだけど・・・
    まず、無理に仲直りするとか、会話に無理やり入っていくことはしなくていい。むしろ今は、自分がちょっと一歩引いて、「この関係、本当に自分にとって居心地よかったっけ?」って見直すタイミングかもしれない。

    もし、「あの2人のこと、やっぱり好きだな、ちゃんと仲良くしたいな」って思うなら、Yちゃんじゃなくて、もともとよく話してた2人のどっちかに軽く話してみるのもアリ。
    たとえば、ちょっとした雑談の流れで「最近ちょっと置いてかれてる感じしてさ〜」って、ふわっと言ってみるとか。重くならずに、でも自分の気持ちを少し出してみる。

    でも、それも「無理ならやらなくていい」。
    何よりも、今大事なのは「自分を守る」ってこと。
    今の自分を、ちゃんと味方する。悲しいしムカつくって気持ち、否定せずにそのまま認めてあげる。

    あとね、できれば「その子たちとは関係ない場所」も少しずつ増やしてみてほしい。
    部活以外でちょっと話せる子とか、家に帰ってからでもLINEできるような子とか、なんでもいい。
    小さくていいから、「ここなら自分でいられる」っていう場所を少しずつつくっていけたら、ほんの少しずつ、気持ちがほぐれてくるから。

    君はちゃんと頑張ってるし、悩めるってことは、自分のことを大事に思ってる証拠だよ。
    一人で抱えずに、こうして言葉にしてくれたこと、それだけでもすごく意味があることだと思う。

    ほんとにきつくなったら、学校の先生とか、保健室の先生でもいい。ちゃんとSOS出していいからね。
    「自分の心が一番大事」ってこと、忘れないで。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up