受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

通院していた病院について

visibility312 chat6 personネコ edit2025.01.17

通院していた病院が何も予告せずいきなり閉院になり、医師が全員辞めた為、潰れることが決まったみたいです。
そこの精神科が心の支えだった為、とてもショックです。
病院に通えなくなって、数日は仕事もできず、休んだり早退したりしました。
新しい病院を見つけ、新しい先生の優しい言葉に一度は救われますが、家に帰って1人になると胸がザワザワしたり、気分の浮き沈みが激しいです。
また、頭痛や吐き気などもあり、職場で吐かないかと、吐き気止めを大量に飲んでしまい、薬局で注意を受けました。
気分が安定しないです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    ネコさん。
    ご報告ありがとうございます。一カ月間の休職が決まったのですね。これまでにいろいろなことを考えてこられたのですよね。本当にお疲れさまです。

    ノートやメモに書くのもとても良い方法と思うので、少しずつ前に進む力になることを思っていますね。たくさんゆっくりされてくださいね。何かあれば、またいつでもお話しに来てくださいね!
  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    ネコさん。こちらへお話をしてくださりありがとうございます。

    ネコさんの不安なお気持ち、とてもお察しします。
    予告なく病院が閉院してしまうと、とても混乱してしまいますよね。

    通院していた病院の治療や診療が突然受けられなくなってしまうのも、本当にショックなことだと思います。また、ネコさんにとっての心の支えになっていた場所がなくなってしまうのも、本当に不安が大きくなりますね。とくに、精神科さんでの治療は信頼関係や安心感が重要だったりしますものね。

    病院に通えなくなったことで、仕事に影響が出てしまうのも、また当然のことですよね。
    ですので、ネコさんの不安を整理していけるよう一緒に考えていきますね。

    それでも、新しい病院を見つけられていることは、とても大きな安心ですね。新しい先生の優しい言葉に救われる瞬間もあり、何よりだと思います。でも、家に帰って一人になると胸がざわついてしまったり、気分の浮き沈みがあるのは、やっぱり心配になりますね。

    頭痛や吐き気があることで職場の不安も強くなってしまうこと、よくわかります。吐き気止めを多く飲んでしまったのは不安が大きかったからだと思うので、薬局で注意されたことなど含めて、どうかネコさんのプレッシャーになっていませんように。。。


    まずは、頭痛や吐き気についてや、ネコさんの現在のお気持ちを、次回の診察時に正直に相談されるのが一番だと思います。そうすることで具体的な対処法が専門の方から直接伺うことができるので、それはとても大切だと思っています。


    その上で、お伝えできることがあるとするなら、、、

    職場の不安を減らすため、信頼できる方にネコさんの今の体調への不安を軽くでも伝えたり、「具合が悪くなったときには少し休む」という選択肢を自分に許可しておいたり、それらはプレッシャーを少しでも和らげてくれるかもしれません。

    体を休める工夫として、温かい飲み物をゆっくり飲んだり、深呼吸をしたり、短い時間にもリラックスする習慣を大切にしておくと、心が安定しやすくなるかもしれません。

    それから、気持ちを吐き出せる場所を持っているのもおすすめですね。不安な気持ちをノートやメモに書き出したり、気持ちの整理がしやすく、心の安定に繋がるかもしれません。

    今は、一歩ずつ、ゆっくり、進まれて大丈夫と思います。
    どうぞ、ネコさんの心と体を優しくいたわりながら、無理せずに過ごされてくださいね。
    また、不安なときはいつでもお話しに来てくださいね。ネコさんの心が少しでも軽くなることを思っていますね。
keyboard_arrow_up