受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

長年のコンプレックスと向き合う方法

visibility282 chat5 personprn edit2025.01.22

物心ついたころから壊滅的な運動音痴です。
「泳げないのは命にかかわる」という理由から教室に通わせてくれた水泳だけは出来るのですが、それ以外はからっきしです。
走れば遅い、ボールはそもそも怖い、逆上がりも二重跳びも出来ないまま成人…
こんな有様なので体育の授業では基本的に笑われ、団体競技ではクラスメイトの親でも殺したみたいな勢いで責められました。それが幼稚園生の頃から高1くらいまで続きました。
それが積み重なり自分の最大のコンプレックスになりました。
さすがに大人になってまでそんなトラブルを起こすような人はそういないのでジムは楽しく通えていますが、インストラクターの動きを正確に真似できないことがあり時々猛烈に惨めになります。
家族に話したら「もうそんな思い出忘れろ」と言われましたが、それこそ幼稚園生から積み重なったものをポケモンが技を忘れるようなノリで忘れられたら苦労しません。
また解決しようにも膨大な時間がかかるどころか一生治らない可能性もあります。
うまく付き合っていくのが一番現実的かなと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    きたみ 30代 女性
    こんにちは。
    学生時代、運動できないことってすごくクラス内の立場を左右しますよね、、拝読していて体育祭のリレーで邪魔もの扱いされた過去を思い出しました。。

    ウォーキング→ジョギングとか、自分が苦しくなく好きなペースでできそうなところから取り組んで、運動=苦手 という思い込みやトラウマを 運動=〇〇 に少しずつ変えていけるといいのではないかと思いました。

    また、推測で恐縮ですが、prnさんの人生において、運動ができなかった結果起きる「できない状況」「責められる状況」を繰り返すことになにかご自身の心に意義というか、メリットがあるのかなと感じます。
    乗り越えるべき課題があるとか、自分で自分を責めている…とか…なにかお心当たりありそうでしょうか。
    (以前ネットでみたのですが、今の自分が苦手なものって前世でも苦手だったり嫌いだったりした可能性があるらしいです。。どこまで本当かはわかりませんが。。)

    なにか参考になれば幸いです。
  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    あや 50代 女性
    prnさん こんばんは
    初めまして 相談員のあやです。

    prnさんは、物心ついた頃から壊滅的な運動音痴だったと思われているんですね。
    そんな中でも水泳は出来るようになったんですね。

    prnさん、水泳が出来るなんてすごいです。
    わたしは、水泳ができませんから、うらやましいです。

    そして、今は、ジムにも通われていらっしゃるんですね。
    インストラクターの動きを正確に真似できないことがあり、猛烈にみじめになられるとのこと。
    わたしもそうです。楽しい事をしているのに、出来ない自分にプレッシャーというかストレスを感じているんですよね。わたしも、それが課題です。

    今回のお悩みは、幼稚園生から高1までの体験が、prnさんのコンプレックスになっているのことでしょうか?

    その過去のコンプレックスを解消したい思われているんでしょうか?

    prnさん自身が、子供の頃のprnさんに「頑張ったね。一番最後になって、辛い思いをしたね。」「一生懸命に頑張ったよね。結果は出せなかったけれど、わたしはあなたのことが大好きですよ。」と認めて、大好きのメッセージを送ってあげてはどうでしょう。

    クラスメートのことも思い出すと思いますが、
    第一に、prnさんが、prnさんを愛のイメージで包んであげられたら良いなと思います。

    prnさんが、お年寄りになったとき、prnさんが元気に歩かれてたら、クラスメートの皆んなが、うらやましいなぁと思いますよ。(prnさんが、他の方より元気に歩かれている姿を想像するだけで、嬉しくなりませんか?)

    prnさんの将来に、元気な姿を思い浮かべて、今、運動を楽しめたら、最高ですよね。

    あやより
  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up