受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

長年のコンプレックスと向き合う方法
visibility294 edit2025.01.22
「泳げないのは命にかかわる」という理由から教室に通わせてくれた水泳だけは出来るのですが、それ以外はからっきしです。
走れば遅い、ボールはそもそも怖い、逆上がりも二重跳びも出来ないまま成人…
こんな有様なので体育の授業では基本的に笑われ、団体競技ではクラスメイトの親でも殺したみたいな勢いで責められました。それが幼稚園生の頃から高1くらいまで続きました。
それが積み重なり自分の最大のコンプレックスになりました。
さすがに大人になってまでそんなトラブルを起こすような人はそういないのでジムは楽しく通えていますが、インストラクターの動きを正確に真似できないことがあり時々猛烈に惨めになります。
家族に話したら「もうそんな思い出忘れろ」と言われましたが、それこそ幼稚園生から積み重なったものをポケモンが技を忘れるようなノリで忘れられたら苦労しません。
また解決しようにも膨大な時間がかかるどころか一生治らない可能性もあります。
うまく付き合っていくのが一番現実的かなと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら