受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 男性

人生に希望が持てない、孤独や寂しさで死にたい

visibility331 chat1 personK edit2025.01.25

私は現在,専門学校の2年生で春から就職が決まっています。ですが、今までの人生で自分の居場所が見つかったことがありません。ずっと疎外感や虚無感を感じて生きてきました。周りの人は友達や恋人を作って幸せそうにしているのに、自分はどうやってこの先生きていけば良いのか分かりません。自分はこれからおかしくなってしまうのではないか?、狂ってしまうのではないか?と考えてしまい、涙が出てきます。自分の人生には何もありません。ただ寂しいです。自分は人並みの幸せを全く感じずに死んでいくのかなと考えてしまいます。自分の考えや想いは沢山あり、インプットは日ごろから沢山しているのにアウトプットする場所がなく、常にエンストをしている感覚になります。誰か助けてください。本当に寂しいです。虚しいです。

■これまでの出来事
僕は現在、23歳なのですが、小中高と人間関係が上手くいかず、高校は途中で辞めて定時制に転校しました。高校卒業後はうつ病で引きこもり、周りが青春を謳歌している中、自分は家と病院の往復で薬を飲むだけの生活。映画やラジオという趣味を見つけるも、想いを共有できる人間が1人も見つからない状態です。誰か助けてください。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    Kさん。こちらへお話しをしてくださりありがとうございます。春からの就職が決まっていること、本当におめでとうございます。新しく進まれる準備ができていること、とても素晴らしいですね。それと同時にKさんが感じている疎外感や虚無感や寂しさへの思いは本当に深くてつらいものですね。言葉にすること、つらい部分がたくさんあったと思います。ですので、ひとつひとつを大切に受け止めながら一緒に対処法を考えていきますね。お話しを聞かせていただいてKさんが感じている孤独や虚しさが痛いほど伝わってきています。人生に居場所がないと感じてしまうとき、何もかもが遠くて手が届かないように思えたりしてしまいますよね。それでもこうして心の内を話してくれたこと、Kさんが前に進もうとされている証だと感じました。

    例えば、もし気持ちを言葉にすることが辛いようでしたら最初はただKさんの思いを紙に書き出してみるのもいいかもしれません。思考や感情が少しずつ整理できたり、少しでも心の中が軽くなったりするかもしれません。または何かを創り出すことで内面に触れられるかもしれませんので、絵を描いたり、音楽を聴いたり、少しでも心を動かすようなものや好きなものに触れてみるのも効果がありそうです。

    また、映画やラジオという素敵な趣味も見つけられていますので誰かとお気持ちを共有できるようなコミュニティや場所を見つけていくのも良さそうです。似たような気持ちを持っている方に出会えることもありますし、SNSで共感できる人同士が繋がっていける時代でもあるので、他の人と直接会うことが難しくても共感をし合える場所を探すことは役立つかもしれません。

    そして、専門的なサポートを受けるのも大切な選択肢の一つと思います。ひとりで解決できないことがありますのでサポートを受けるのはいいことだと感じます。Kさんのペースでいいと思います。少しずつアクションを取ることで次第に居場所やアウトプットできる場所が見つかる手助けになりそうです。

    本当に今は大変なときだと思いますが過去の経験や今の状況がKさんの価値を決めるものではないと思いますので、何よりKさんのペースで生きることが一番大事なことですよね。今、何もないような虚しさや寂しさを抱えていても先には必ず手応えや意味が見つかると信じていますね。長くなりましたが少しでも対処法になっていたならいいです。また何かありましたらいつでもお話しを聞かせてくださいね!
keyboard_arrow_up