一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

うまく相談に乗る方法

visibility244 chat8 personゆき edit2025.07.13

人に相談された時ってどうすればいいんでしょうか
本気で助けたい、寄り添いたい、支えになりたいって思っても、いざ人に相談されると何も思いつかなくなってしまったり何も言えなくなってしまいます
私自身何度も人を頼った身だから何が一番されて嬉しいのかとか安心するのかとかはわかってるはずなのに
言葉が出なくなってしまいます
私のことを信用してくれてなんでも話してくれるような人がいても、期待に応えられなくて、うまく相談に乗れなくて次第に離れていってしまうのが怖いです
私の回答で相手がもう私を頼ってくれなくなるかもというのが怖いから言葉が返せないのかなって思ったりしています
これ以上、私を信じてくれる大切な人を裏切りたくない
私の力で幸せにしたい
ずっと頼ってほしい、頼るに値する人でいたいです

長くなってしまい申し訳ありません。人の相談に乗る際のアドバイス、うまく返せない原因やみなさんが心がけてることなどなんでもいいので私が相手を救える人になれるように力を貸してほしいです。
よろしくお願いします
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh4日前
    アルタ 20代後半 男性
    ゆきさん初めまして
    私も人の相談に乗ろうとすることがあるので
    コメントさせていただきます。

    まずご自身が問題に対して向き合っているということを
    評価してあげてください
    私の場合だったら「私の考えはこう!嫌われたらそれまで!」とばっさり言ってしまうと思うので
    そうした恐怖があっても真剣に向き合おうとしているゆきさんはすごいと思います。

    お悩みに関してですが私は相手が何を求めているかが
    大事なのではないかと

    明確な解決策が必要なのか、
    話を聞いてもらうことで自分の考えをまとめたいのか、それとも相談する相手に理解あるいは共感してもらいたいのか

    性格や関係性、相談されている内容などから考えて
    一番可能性の高い方向で話を振ってみる

    一番大事なのは、答えが明確なもの以外は
    基本的にご本人が決めるという前提が頭にあることではないでしょうか。

    返せないというのはご自身の中にそれに関する知識や経験といった情報が足りなかった場合や
    どう伝えたらよいか分からないといった場合があるかもしれません。

    そうした場合は過去の事例や相手に合わせた伝え方を考えるのがいいかもしれません。

    いずれにしてもあくまでセオリーであって絶対的な正解はありません。
    相手がどのような反応をするかは伝えてみないと分かりません。

    ですが、ゆきさんのように相手との信頼関係を大切にしていて、相手からも信頼を得れている方なら
    間違いなく心を開いてくれていると思うので
    そうしたサインを見逃さないよう寄り添っていくのが
    よいのではないかと思います。
  • refresh4日前
    メンバー
    ユキ 30代 女性
    ゆきさん、こんにちは。

    相談された時に、寄り添ってあげたい、救ってあげたい、そのような思いを持っていることは素晴らしいことだと思いました。

    私はココトモメンバーで、いちおう相談員ですが、「いちおう」と言えるくらいしか、相談に上手に対応できている自信が無いです。
    相談者さんの文章を読んで、その時に、できる限り、思いついたアドバイスや質問などをしています。
    自分が相談者さんの立場だったら、どんな言葉かけをしてもらったら、心が少しでも軽くなったり、解決へ向かうかな?と思いながら、回答を書いています。

    相談者さんから感謝されることもあるし、「そういう回答は求めてない」と拒絶されることもあります。それは、仕方ないです。

    少しでもご参考になりましたら幸いです。
  • refresh4日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up