受付終了
ただ話を聞いてほしい

仕事激減 給料減 生活苦しい
visibility345 edit2025.01.27
今現在私は40代男なのですが、自動車の部品を入れる段ボール製の箱を製造してるのですが、
実は半年、いやもっと前からだと思いますが急激に仕事量が減り始めました。
私が働かせてもらってる会社は受注産業で得意先から注文を受けて、物を出荷するとゆう感じの工場です。
コロナが蔓延してる時くらいからかもしくはそれより前くらいからですが徐々に上の者から注文無いから休んで 材料入ったら連絡するとゆうスタンスになり始めましてまぁそんな感じで月日が流れ、今現在もそんな感じです。
寧ろ現在の方が酷くなりまして、無茶苦茶忙しかった時に比べ半分くらいの注文 出荷量
になってきてる状態です。
正直コロナ時代の時より酷いです今は・・・。
私の会社は主に海外に輸出をメインにしてる会社でして今では米国 中国等が車産業が大コケ状態になっている為、日本にある得意先の会社も休んでもらったりしてるのが現状だそうです・・・。
一か月の内前半2週間ほどは材料があり仕事は出来るのですが中盤から中盤過ぎ以降は仕事が減り当然材料も買い渋られ、そうなってくると月の後半2週間前後飛んで休んで下さいとゆう日々です。
正直後半2週間飛んだ日はハローワーク行ったりネット検索かけたりして他の仕事をさがしてる感じです。
年齢も年齢で受けたわ直ぐ決まったわとゆう事にはなりません。
恥ずかしい事にこんな状態になってから月の稼ぎは以前は10数万程度ありましたが今ではその3分の1程度まで下がりました。
正直両親と同居してる立場で本当の意味では生活苦になってるわけではないのは分かりますが、このままワケの分からない勤務体制になりこれからどうなるんだろうと思う日々です。
思い切って、いい条件の会社じゃなくても良いので転職するべきなのか、今の会社の時間を削って他の仕事 スキマバイト的な仕事をやりながら今の所で働かせてもらうべきか迷っています。
下手な文章で伝わり難いとおもいますが返答頂ければ嬉しいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら