解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

課題が出来なくなってしまった

visibility248 chat1 personなるお edit2025.02.12

私の学校はとても課題が多くて、学期の中盤から全ての教科でレポートが出るといった感じです。それに加えて日々の授業でも宿題が出ます。それでも今までなんとかやってきたのですが、中学2年生の夏休み前にコロナにかかりました。症状が長引いたので二週間くらい学校を休んだのですが、今まで毎日課題に追われていたのにいきなりベッドの上で二週間くらい寝転ぶだけの生活になりました。それから少しおかしくなった気がします。そのあとすぐはじまった夏休みでは、課題をギリギリまでためて前日の12時前にやっと終わりました。こんなにギリギリまで宿題をためたことはなかったので不思議でしたし、過去の自分が情けなくてたまりませんでした。学校が始まってからもダラダラとやったり、先延ばしにして前日のギリギリにやると言ったことが続きました。それが中学3年生に上がってから悪化しました。とうとう宿題が終わらなくて宿題が終わっていないのがバレるのが怖くて恥ずかしくて提出期限の日に学校を休んで終わらせて次の日に出しました。それが何回か続きました。やろうやろうと思っても体が重く感じるしやる気も出ません。ダラダラとベッドの上で過ごしたりスマホを見たりぼーっとテレビを見ることがやめられなくて課題に一向に手がつけられません。悪化する一方です。どうすればいいですか。助けてください。このままじゃダメだってことはわかってます。親にこのことを話したらお前そもそもやる気がないんじゃないかと言われました。そうなのかもしれません。でも課題が出来ません。私はどうすればいいですか?来年は高校生でこのままじゃ進路も不安です。以前できていたようにすぐ課題に取り掛かれるように直るにはどうすればいいですか?最近はずっと学校に行きたくないです。お願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    中学校なのに、全教科でレポートが出るなんて大変ですね。。ひょっとすると中高一貫校でしょうか。そうだとすると、たしかに高校に上がってからも、その後の進路も心配ですね。

    将来のことを考えて、必死に真面目に食らいついてきたけど、コロナ感染がきっかけなのかもしれませんが、ついていくのが難しくなっていて、しかも今後良くなる傾向も見えない、親御さんにも突き離されてしまう、そこから、不安でたまらないのかな、という風に感じました。

    よく、コロナウイルス感染症の後遺症で、ブレインフォグとか鬱とかを訴える方もいます。私は医者ではないので確かなことは言えませんが、ひとつ知りたいのは、コロナ前はどうだったのでしょうか。結構やる気があふれていたのでしょうか。それとも、かなり無理をしていた感じなのでしょうか?

    コロナで療養していたのは2週間とのこと。長かったですね。そのときはどんなことを考えていましたか。

    また、部活動とか友達付きあい、趣味などはやっておられますか。それらは前と今ではどう感じますか。やる気が落ちたり、楽しくなくなったり、ということはありますか。

    あとは、生活習慣でしょうか。眠れていますか?ご飯はちゃんと前と同じように食べられていますか?

    勉強のこと、やる気の問題だけでなく、いろいろなことを振り返ってみると、ヒントがみつかるかもしれません。もしよろしければ、お話聞かせてください。
keyboard_arrow_up