受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

環境が変わって不安で仕方ないです

visibility503 chat20 personはるみ edit2025.04.10

私は入学したばかりの高校生なのですが、入学した後から心がどんよりしてました。
自分でも分かりません。大好きな友達が離れたからとか家族と一緒居る時間が減るからとか、友達ができないからとか検討はつくのですが、あまり納得がいきません。
家に帰ると何故が憂鬱で明日学校行きたくないなと考えてしまいます。何故、この高校に入ったのかと考えて憂鬱になります。最近では何故か涙が出てきます。疲れて元気が出なくなります。
学校はあまり楽しくはないです
これから先のことを考えると、ネガティブなことを考えてしまい不安です。
中学の時、友達がいなかった時期がありますが、そのときよりも酷いです
部活に入ろうと思いましたが、この様子では無理かなと考えていますが、どうしても入りたいです
この気持ちはどうすれば改善出来ますか?
毎日が辛いです
入学前は楽しみだったのに、今では辛いです
入りたい大学もあるし、この3年間は無駄にしたくはないです
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    リューみん 10代前半 女性
    こんばんは。私も同い年なので、なんとなくはるみさんの気持ちがわかるような気がします。最初の1ヶ月はかなり不安ですよね。私も不安で仕方ないです。あまりに現実的な話をしてしまいますが、高校は、義務教育じゃないので、出席が足りないと、留年になってしまう場所です。休みが続くと、推薦とかを狙ってるなら、3年間の成績で判断されるので、影響が出てくると思います。
    逆に高校は、義務教育じゃないからこそ、行ってもいいし行かなくてもいい場所です。高校を卒業した人と同等だと認められば、大学には行けることになっています。高卒認定というものを取れば、大学に行けますし、それに今では通信制高校も増えてきています。某塾が母体となっている、通信制高校はカリキュラムも充実してますが、やはり勉強面が手厚いそうです。宣伝じゃないですが、説明を聞いて良いなと思いました。結局、私は、全日制、毎日通う一般的な高校に行っていますが、、、私は、中学のほとんど学校に行ってないので、不安なことが多いです。明日、学校に行けなかったら、、、と不安でいっぱいです。明日から、宿泊行事が始まるので、なおさら憂鬱です。でも、逆に高校は行かなくていい場所だ、と割り切っているので、少し心が楽になっている部分もあります。はるみさんも、いざという時の逃げ道を作っておくと、気持ちが少し軽くなるかもしれません。お役に立てたら嬉しいです。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up