受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 男性

友人とのトレーディングカードの取引について

visibility231 chat1 personわたしのたわし edit2025.02.28

友人とトレカの取引をしました。友人からは相場が5000円だと言われていたカードを4500円で譲りました。しかし調べてみると相場は5000円ではなく20000円程だったのです。確認しなかった自分も悪いですがこれは詐欺の一部みたいなものですよね?…どう切り出せば返してくれるでしょうか…アイデアをお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    10代前半ということは小中学生の方ですか?未成年の方が取引をしちゃあいけませんね。。お相手が友達だったからよかったですが、知らない大人が相手だと、本当にトラブルになって危険ですので。。

    それはともかく、20000円の価値があるカードを5000円以下で売ってしまったので、なんとかしたい、ということですね。

    まず、お相手はご友人ですか?であるなら、しっかり話をしましょう。詐欺をされたと思ってしまっては友達関係が壊れます。

    まず、市価20000円であるという証拠(スクショとかでいいです)を見せて、「君の言っていた相場は違っているよ。話が違うので、このあいだ譲ったカードは返してほしい。お金も返すから。」と、正面からお願いしましょう。

    相手が本当に友達なら、それなりに対応してくれると思います。

    もし相手が「一度売ったのだから取消はナシだ」と言ってくるのだとしたら、相場を確認しなかった自分の落ち度も認めて、金額を多少上乗せして買い戻す提案をしてみても、いいと思います。

    もしあなたが本当に未成年なら、最後の手段として、「親が承諾していない契約は無効だ」と訴える方法があります。実際、日本では、親の承諾なく未成年者が行った取引は、無効にできます。

    ただし、親に相当怒られることは覚悟しましょう。。
keyboard_arrow_up