受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

離婚に向けて、子供との関係

visibility292 chat0 personMATS edit2025.03.02

お世話になります。
いつも皆様には回答をいただき、ありがとうございます。
皆様に返信をさせていただいておりますが中には行き届かない方もいらっしゃるかと思います。大変申し訳ございません。ご無礼お許しいただけたらと思います。



かねてより投稿している、乳児の子供を連れて実家に帰ってしまった件です。

半月前に妻から離婚の意思を伝えられ、現状では大きな進展はありませんが、引き続き妻からは、私の収入に関する情報を聞こうとするなど金銭の話しかされないほか、私から別件を投げかけても結局は何かに絡めて金銭の話に戻ってしまう状況です。
また、子供に会うことができないのがやはり辛い点です。
溜まった郵便物を渡したりする際に妻には会いますが、子供に会いたい旨を伝えると「じいじorばあばと遊んでるから無理」や「寝ているから無理」「無理」との返答で会うことが叶いません。
また、写真だけでもと伝えても拒否されてしまいます。
中でもショックを受けたのは、今後について話している中で「子供にとって父親がいないことが望ましいのだろうか」という話題になった際に妻から「別にあの子はあなた(私)のことは好きじゃないと思うよ。だからいなくても問題ない」と言われたことです。
悲しいですよね。それを言われてしまうと。

確かに仕事が忙しくて家庭を疎かにしてしまった私に大きな原因があります。
妻との別居中にも、今までの出来事において私の言動など全て否定されてきました。
もちろん、今回の原因になるのであれば真摯に受け止めます。自らを顧みるために必要な声だと思います。

大人の都合に巻き込まれている子供が一番辛いはず。
ただ、父親として子供に会いたいし触れていたいのです。

妻のあの一言で、私自身も離婚しかない。と腹を括ることができました。

しかし、離婚後に面会交流ができるようになるのか。離婚後の私は単なる養育費を出す人間としか見ていないのでしょうか。
子供との繋がりがお金だけ、納得がいかないものです。

考えすぎかもしれませんが、こうして別居している間に子供から「父親という存在を消そう」としているのではないかと勘繰ってしまうほど私としては辛いです。
(妻側を悪く言いたくはありませんが、妻と妻母は非常に共依存関係で、妻は妻母の考えが絶対という人です。 妻母は自分と違う考えの者は徹底的に批判して潰そうとしてしまう節があるので…不安です。 妻母職場でもお局と言われていたものですから)

仮に離婚が成立したとして、新たな人生をスタートさせる場合でも、今後子供に会えず孤独で暮らさないといけないのか…と考えてしまうほど心が辛いです。


まとまりがなく拙い文書で申し訳ございません。
離婚に向けて、またご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up