受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

どうすればいいかは分かってるんですけど…

visibility175 chat1 personユメメ edit2025.03.07

まもなく通信制の高校を卒業する18歳です。
卒業後は一人暮らしを始める予定です。と言うのも、私はとあるレッスンに通っていて、それが実家から通い続けるにはかなり交通費と時間がかかってしまう場所だからです。
それと、妹がそろそろ自分の部屋が欲しいと言っているのもあります。今は私と2人部屋ですが、私はバイトやレッスンで夜遅くに帰ることが多く、まだ小6の妹とは生活時間が合わないため、寝るときは弟と一緒に寝かせています。しかし弟もかなり大きいので一緒に寝るのが嫌なのもよく分かります。しかし部屋が足りないため、出来れば私に早く家を出てほしいそうです。
私は進学するわけではないため、不動産屋の繁忙期を出来るだけ避け、5月頭に引っ越す予定です。
しかし、毎月の交通費がかなり高く、だいたい月4万前後を毎月払っています。もちろん節約はしていますが、ある程度の食費等もかかりますし、成人式の振袖代も自分で出しているため月1万ずつ親に返しています。またレッスンに通いながらのバイトになるため、通学が無いとは言え最大限シフトに入っていてもなかなかお金が貯まりません。
そんなこんなで5月頭に引っ越し、というのがかなり厳しいです。引っ越し後は交通費が浮きますしレッスンも少し減るのでなんとかなるかもですが、まず初期費用が払えない、という状況です。
でもこれ以上引っ越しを先延ばしにしてもお金が貯まるのはかなり先になりそうですし、妹のこともあるので出来れば延ばしたくないです。となると、親にお金を借りるべきなんですが、既に振袖代を肩代わりしてもらっていますし、レッスン代もかなり高額を払ってもらっています(今後は自分で払う予定です)。それに私は始めは全日制に通っていましたが途中から通信制に変えたため、そこにもかなり費用がかかりました。そうでなくとも私含めて4人兄弟なので、特にお金持ちというわけでもない我が家は、あまり余裕があるとは言えない状況なんです。
ただでさえそういう頼み事が苦手なのに、これらを考えるとどうしても親に「お金を貸してほしい」と言えず、しかしそろそろ引っ越しに向けて動かないといけない時期で、とても困っています。

こんなところでぐちぐち言ったってどうにもならないのは分かってます。自分で一人暮らしすると決めたんだから、結局は自分で勇気を出して言うしかないということも分かってます。ただそれがどうしても出来ないんです。いつも勇気が必要です。頑張っても頑張ってもまた次も頑張らないといけない。自分の本当の気持ちを言うときや、言いにくいことを言わないといけないときがあまりにも多いような気がします。みんなそういうものなんでしょうか。

解決策は分かっているので、ただ誰かに言いたかっただけです。今私にはこの悩みを相談できる人がいないので、これを見かけた人に話を聞いてもらえればと思って投稿しました。

長文読んでいただきありがとうございます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    高校を卒業して、これから一人暮らしを始められるのですね。

    何かのレッスンを続けられていて、これからは一人暮らしをしながら、アルバイトで自分で稼いだお金で生活とレッスンを両立させていこうとされているのですね。

    自立した生活を築いていこうとされていること、本当にすばらしいことだと思います。

    それに、妹さんのことも、親御さんのこともしっかり心配されていて、とても優しい方だと思いました。応援したいと思いました。

    ただ、これ以上、親御さんに金銭的な負担をお願いするのが、どうしても心苦しい、ということですね。振袖代を出してもらって、それに加えて、引越しの初期費用も、と。相場がありますが、どちらもおそらく20~30万円くらいなんだろうと思います。

    高校生にとっては、どちらも大金ですね。ユメメさんのように優しい人からすれば、そんな大金をたてつづけに親に出してもらうことに、罪悪感を感じてしまうことも、わかるように思います。

    一方で、30万円を貯めていて、すぐに出せるような高校生も、ほとんどいないようにも思います。世間的にいえば、むしろ「貸してほしい」よりも「全額出してほしい」とお願いする子供さんの方が、多いようにも思いますね。。

    そういう中で、「貸してもらって、あとでちゃんと返していこう」という気持ちになっておられる、ユメメさんは、立派すぎるくらい立派かもしれません。

    新しい生活に羽ばたいていこうとされていること、陰ながら応援しています。
keyboard_arrow_up