受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

仕事が辛すぎるけど妊娠も望んでしまう自分もいる

visibility555 chat3 personあや edit2025.03.18

わたしは子供を望んでから3年間、子に恵まれていません。
いつかできた時に産休、育休がとれたほうがいいから…と思いながら仕事を続けてきましたが今の仕事が毎日20〜21時まで残業した後、家で23時頃までサービス残業をしないと仕事が回りません。
休みの日も職場の人からの連絡に怯えてすぐに社用携帯を見てしまうほどです。

でももし辞めて、次の職につくまでの間に子供ができてたら?と考えると辞めていいのか不安になります。

落ち着くまで避妊すればいいのでは?という気持ちもわかりますが、わたしは卵巣を片方手術で摘出していて、もう一つの卵巣に何かあった時はもう子供が望めないのでどうしても焦ってしまいます。

旦那も仕事が大変なほうなのに、子がいないうちから旦那の扶養に入って今より世帯収入を減らすのも甘えな気がしてしまいます。

全て自分のわがままなのは承知ですが、なにか経験談でもよいのでお話ししてくれる方はいませんか…
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    あやさん、はじめまして。
    さちこと申します。ご相談を拝見しました。

    まず、お話し頂いた内容はあやさんのわがままではないと思います。
    今のお仕事の状況でつらいと感じることや
    お子さんが欲しいと思う気持ちは自然なことですよ。

    お仕事が辛すぎるということについて
    休みの日も職場の人からの連絡に怯えてしまっているという状態が気になりました。
    それはいつからでしょうか。そしてこの状態は続きそうでしょうか。

    この状態が続くのであればとてもつらいですし
    お仕事を続けるかどうかを迷う気持ちも理解できます。

    仕事をどうしようか悩む中で、妊娠も考えたいために
    これからの人生の計画が定まらないのだと思うのですが
    そのように悩む方は決して少なくないですし
    この先の人生も、決められた計画を進んでいくとは限りません。

    今あやさんがどうしたいかを見つめなおして
    あやさんにとって譲れないものは何かを考えて
    それを信頼できる方に相談しながら
    人生を選択して、決断していけると良いと思いました。

    いつか可愛い赤ちゃんに会うためにも
    あやさんの健康は大切にしてくださいね。
keyboard_arrow_up