一緒にお話したい
30代 女性

仕事がうまくいかないときの気持ちを立て直す方法

visibility9 chat0 personまっき edit2025.11.24

これまで何度か仕事関係のお悩みを相談させていただきました、まっきと申しま・」
ビジネスホテルの客室清掃をしています。
転職をして約1か月半。勤務時間10時~15時の中で、どうにか7~8部屋清掃できるようになりました。昨日は8部屋の清掃で終わりが15時ギリギリになってしまいましたが、
「ここをこうすれば時短になりそう」という希望の兆しも見えました。

ところが今日は9部屋も充てられてしまい、終わったのが15時30分頃。
フロントスタッフ(職場全員から口調がきついと言われているひとです)
から遅いと怒られました。
この人は毎回終わり来て、まだですか・終わりましたかと問い詰めてきます。

毎回このフロントスタッフに問い詰められれるのが怖くて、
常におびえながらの仕事です。

今日は全くうまくいかず、明日仕事に行くのが少し怖いです。
前置きが長くなりましたが、皆さんは仕事がうまくいかなかったときに、どうやって気持ちを立て直していますか?

私は「人に親切にする」ことで、少し気持ちが楽になりました。
仕事ができないと、自分=役立たずという方程式が成り立ってしまうのですが、
誰かに親切にすると「自分も役に立てる」と思えます。

よろしければ、皆さんの気持ちの立て直し方を教えてください。

ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up