受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

彼氏が欲しい、運命の人っているの?

visibility216 chat3 personあいもふ edit2025.05.09

私には今彼氏がいません。
私は九州から1人で東京に来たので、彼氏がいたら心細いときや休日に一緒に出掛けれていいなと思います。この間引っ越しをした時も荷物が多く彼氏がいたらとつい思ってしまいました。街や周りで好きな人と幸せそうに歩いているのを見ると羨ましく感じます。
母が私を26歳で産んだので、私も早めに結婚したいと願望があります。ですが、東京に知り合いもいないですし、学生時代の知り合いは地元にいます。会社も社内恋愛禁止みたいなのと、社内恋愛は気まずかったりと嫌だなと思っています。社会人になって出会いが全くありません。東京でナンパをしてくる人はちょっと怖いです。やっぱり今の時代はマッチングアプリで出会いを探した方がいいのでしょうか。
何か良い出会い方はありますか。また、恋愛のアドバイスが欲しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    kikuが回答します。
    彼氏が欲しい、運命の人っているの?って、わたしもふとしたときに考えることがあります。

    1人で引っ越しとか、休日にカフェ行くときとか、あとちょっと心が折れそうなとき。そういう瞬間に「隣に好きな人がいたらな」って思うの、すごく自然なことだし、寂しいと感じるのはむしろ感受性がちゃんとある証拠だと思います。

    それにしても、九州から1人で東京へって、ほんとにがんばってると思う。環境も人間関係もまるっと変わるなかで、ちゃんと生活してて、恋愛もしたいって前向きに思えるの、すごく素敵なことです。

    運命の人がいるかどうかって、たしかにロマンチックな言葉だけど、現実的に考えると「自分の感情を丁寧に見て、選んでいった先に現れる人」だと思うんです。つまり、待ってるだけじゃなくて、自分からも動いた先に“出会える確率が上がる”ってこと。運命って、見つけるものというより、育てていくものかもしれません。

    じゃあその「動く」ってどうやって?ってなると、やっぱりいまはアプリも一つの手段。東京って広いからこそ、意識して出会いにいかないと、人って交わらない。だけど、アプリってちょっと怖いなって思う感覚も正直すごくよくわかる。だからこそ、「プロフィールに丁寧に書く」「写真をちゃんと自分らしくする」「やりとりの最初は会話を丁寧に」みたいな、自分でリスクコントロールしながら使う”っていうのが今どきのスタイルだと思います。

    あと、アプリ以外でも「好きなことからつながる出会い」って、すごく相性が良かったりします。たとえばカフェ巡りが好きなら、カフェ好きが集まるインスタのオフ会に行ってみるとか、英語が好きなら社会人向けの英会話スクールとか、ヨガ、料理、ボードゲーム、写真…。ほんとに今っていろんな「興味でつながる場」があるので、出会い目的じゃなく「自分の人生を楽しむ延長線上に恋愛がある」っていう考え方もすごくおすすめです。

    それとね、ひとつだけ忘れないでほしいのは「彼氏がいない=ダメ」じゃ全然ないってこと。彼氏がいるときの自分も、いないときの自分も、どっちもちゃんと自分を大切にしてることが一番大事。そうやって自分の感情を大事にできる人って、ちゃんと人に優しくできるし、恋愛もうまくいく。

    結婚のことも視野にあるなら、恋愛は「楽しい」と「安心できる」のバランスが大事。だから無理して出会おうとしなくても、焦る必要はほんとになくて、「この人と一緒に未来が見たいな」と思える人と出会えたら、その時があなたの“運命の出会いかもしれません。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up