受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 その他

近くの田舎の商業施設の民度が低すぎる

visibility148 chat2 personkanasi edit2025.07.02

自宅近くの商業施設なのですが行くたびに嫌な気分になります…田舎の商業施設はどこもそうなんでしょうか。

ひとつひとつは些細なことなんですが、客の夫婦とぶつかりそうになり反射的に謝ったら鼻で笑われたり、駐車場で強引に逆走してきたおばさんに睨まれたり、休憩用の椅子にずっと座ってるおっさんが買い物中の女性たちをじろじろ眺めてたり、店の敷地内の横断歩道で歩行者のために車を止めたら渡ってる小学生がいきなりこっちに「ボケ邪魔なんじゃコラ!」と喚いてきたり。

たかが田舎の商業施設でイライラしたり、こんなレベルの低い人たちに対してイライラしたりする自分自身のことも嫌になり、何重もの意味で嫌な気分になります。

田舎の商業施設ってどこもこんな感じなんですかね…
便利だから利用してたけどもう何があっても二度と行きませんが。

都会でも民度の低いところは結構思い当たるのでやっぱりどこに住んでいようが行く場所は選ばなければいけないってことですかね…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    feelwind 40代 男性
    残念ながら、都会・田舎問わず、
    あくまで一部とはいえ
    民度や道徳意識が
    低い場所はあるようです。
    悲しくなるお気持ちは共感します。

    ただ私の主観ですが
    そういう方々は一人の例外もなく
    貧富や学歴・職歴・経歴や
    地位や立場や容姿などに関係なく
    とても不満や不機嫌で(たとえ他者を馬鹿にして笑っていても)
    とても不幸で、地獄で生きて暮らしているのと同じだと感じています。

    できれば物理的に距離を置いた方がいいでしょうが、
    事情により不可能な場合もあるでしょうから
    声が漏れないところで大声で叫びまくったり、紙にモヤモヤギスギスした気持ちを書き殴って、書いた紙をビリビリ細かく破ったりを繰り返して
    後は「この人達は、意思疎通が完全に不可能な人達だから、言っていることも行動も、なにもかも意味不明なことだ。ただの音だ。ただの動作だ。」と
    意識して捉え続けるしかないと感じます。

keyboard_arrow_up