受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

わかってくれなくて辛いです。

visibility214 chat4 personあやね edit2025.07.14

人間関係で悩んでいます。
ある人が私に対していつまでも
攻撃的なのが辛いです。
発端がBくん、攻撃してくるのがCくん
とします。
Bくんがわざとではない間違えた行動を
取ってしまい、私がいた事でその様な
行動になったので、私に対してジェラシー
なのか強い怒りを抱えています。
恥ずかしい経験担ったそうです。
その状況を知ったCくんはBくんの心配を
していてCくんは私に対してキツい対応
してきます。泣かされたこともありました。

私はBくんの失敗を笑ったりしたくなくて
気にしないでいてほしいと思っています。

それなのにCくんは私に対して攻撃的で
私はCくんが大嫌いです。Cくんに
言い返したいのですが、言葉が出てこなくて
ムカついてばかりです。

Bくんはジェラシーを感じていますが、
私が原因ではないのは自覚しています。

皆さんはこの様な状況だったらどうしますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    のっち 30代 女性
    あやねさん

    こんにちは。
    内容拝見いたしました。
    提案や対策を希望されているので、早速私の意見を申し上げます。

    泣かされるほど攻撃してくるCくん、言い返す必要はありません。
    同じ土俵に立つ必要はありません。あくまで、私の意見ですが合わない方に
    対して自分の感情・エネルギーを「わざわざ」消費する必要はありません。
    職場の方であれば最低限のコミュニケーションで終わらせましょう。
    それでも攻撃してくるようであれば上司に相談。上司が相談に応じなければ他の機関を利用する。その労力がなければ、職場を離れる。シンプルです。ですが、精神的なダメージだったり、転職まで視野を広げるとなるとエネルギーが本当にいりますよね。
    今の環境のまま過ごす事を希望されているのなら、Cくんから距離を置く・他に相談できる人、相談じゃなくても自分の心の癒しになるような人と過ごすなど、対策としてはいろいろとあります。いっそのこと、しっかり話し合う場を設ける機会を作るか・・
    他人に自分の気持ちはなかなか分かってもらえません。他人の気持ちを変えるのではなく、自分の気持ちをかえてみてはいかがでしょうか。

    私の意見が厳しくきこえてしまったなら申し訳ありません。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up