一緒にお話したい

自分だったらと考えてみて欲しいです
visibility14 edit2025.08.30
私は今地方の薬学部の2年生です。偏差値は低いです。私は小学生から薬剤師という職業を刷り込まれてきました。それ以外の職業は自分の人生に関係のないものだと思ってきました。だって私は薬剤師になるのだから。別に薬剤師を楽しそうだと思ったことは一度もありませんし、薬剤師以外の職業の内容を聞くたび薬剤師にはない業務で楽しそうだなと思っていました。自分がなることなんて考えたことは一度もありませんでした。
しかし薬学部に入ってから、いや高校生で理系に入った頃から全く勉強は面白くありませんでした。1番面白かったのは地理でした。勉強すればできましたが、それだけです。ただの知識です。なんも面白くありませんし、歴史や地理、国語のように面白いでしょ?聞いて!と誰かに話したくなることなんて一つもありませんでした。今薬学部に入って実習や授業など専門科目を勉強しています。専門科目なら面白いと思えるのかなと思っていました。しかし一つとして面白いなんて言えるものはありませんでした。自分が面白いなんて思えるものは過去の科学者の見つけた法則、物質、薬ではなく、その科学者自身の人生でした。そして2年生から勉強をしても頭に入らなくなりました。勉強すればするほど、つまらないと思うようになりました。テストは全く解けずいくつも再試を抱えました。留年するのではないか、周りの友達に下に見られるのではないかと今までの人生で経験したことのない不安がのしかかりました。ですがそこには薬剤師になれないという不安は一個もありませんでした。再試勉強をしてもやはり面白くもなく、テストを受けていても常につまらないと感じていました。勉強なんてこんなものだろうと思う反面、人生一度きりなのにどうしてこんなにつまらないのだろうと思いました。
小学生の頃、図書室にある漫画が偉人伝しかなくずっとそれを読んでいました。しかしこんなにすごくて変な人がこの世に生きてたんだと思うとすごくワクワクしました。この人はどんな変な人なのだろうとワクワクして次から次へと読んでいました。偉人たちの人生を知るのが好きでした。頭のおかしい人たちばかり、自分の人生の許容範囲が広がっていく気がして、自分のようにつまらない人間にはない思考回路と経験ばかりで人の人生を知るのが好きでした。そんなこと薬学部では学べません。それで薬は作れません。人は救えません。母に何も頭に入らないと相談したら、人には向き不向きがあるから辞めてもいいと言われました。辞めていいんだと思いました。なんだ5年前母にこう言っていれば、自分は薬剤師以外の職業を将来として考えられたのだと思いました。しかし私は今20歳です。そして今はほぼ9月です。大学を受け直すと言っても時間があまりにも足りません。中途半端な大学に合格して、あのまま薬剤師になっていればよかったのにと言われる未来が見えています。しかし大きな企業に就こうとしても、年齢の問題やそもそもそんな大きな企業に受かるほどの頭のいい大学に受かる、またはその大学の試験の合格に間に合う勉強が今からできるとは簡単には思えません。でも人生がつまりません。何も面白くないです。どうせ行けるのであれば、頭のいい大学でこんな人たちがいるのか!こんな人たちはこういう人生を送ってきたのか!という経験がしたいのですが、母は来年の県庁職員の試験を進めてきました。考えてみればそれが1番現実的だとも思います。それなので大学を挑戦するとしたら今年度しかありません。
もう私はどうしたらいいのでしょうか、私は頭のおかしい人が好きです。面白いと感じます。ですが中途半端な大学にはそんなキテレツな人はいませんでした。高い環境か、低い環境かどっちかにしかいないことがわかりました。低い環境も面白そうだと思いますが、高ければいつでも下がることはできるので、できれば頭のいい人たちはこういう個体なのかと知りたいです。また母にも大学を辞める条件として、将来安定な職業に就くこと提示されました。できるのなら頭のいい人たちはこう言った生活で人生で、こう言った思考で行動を取るのだと知りたいです。自分が好きな偉人たちも大体頭が良い人たちだったので。
将来つきたい業界を何も条件なしで言うとしたら、出版やおもちゃなど人のアイデアが見られる、または自分が出せる業界につきたいと思っています。または人間の構造ではなく行動、人生を知れる学部学科やまたは研究職があればそちらにも興味があります。
別に解決策が明確に知りたいと言うわけではありません。ただどう思ったのかが知りたいと思いました。まだ大学を辞める決断をしたわけではないですし、しかし辞めて他の大学を目指すのであれば、勉強の期間などを考え、夏休みの今しかタイミングはないと考えています。私は得意な教科は薬学部では全く役に立たないのでよく忘れかけますが英語です。
私はどうしたらいいでしょうと言うより、あなたならどうしますか?と言うふうに聞いてみたいです。よろしければ回答お願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら