ただ話を聞いてほしい

どうするのがいいのかかわかりません
visibility64 edit2025.08.31
運動神経は兄弟1の方が上。
勉強は兄弟2の方が上。
コミュ力は兄弟1が上。
絵の上手さも兄弟2が上。
だからといって私が平均かと言ったら平均でもない。
道をはずれる行為をすると何時間も説教されました。
そしたら高校卒業後、
自分の意見を出しなさい。
アイデアを自分で考えなさい。
というのに直面して何も思いつかず自分ってなんだろうとなりました。
でもせめて勝てるものがないなら
良い子であろうとこの歳になるまで頑張ってきました。
パシリだも分かってても笑顔でこなしました。
母の愚痴も皆嫌がるけど最後まで聞いて共感してきました。
手伝ってと言われれば急用でなれば優先して手伝いに向かいました。
笑顔は常にしてました。
でも待ち受けてたのは
「何もしてない」
「これくらい当たり前」
「(愚痴を聞いてると)そもそもあんたはね!(その後1時間近く私への愚痴や説教)」
「(私がやった事なのに)兄弟ありがとね!」
でした。
私には何も無いです。
特技があるわけでも頭がいいわけでもコミュ力が高いわけでもありません。
無意識に笑顔になってしまって相手を怒られることだってあります。
急に声が出なくなったり動けなくなって焦る日もあります。
なんの前触れ無く泣いてしまうこともあるのですがそれすらスルーされます。
明るく振舞おうと頑張ることに疲れてしまいました。
だからといってこれを辞めると特に母はエスカレートすると分かってるので辞める辞めれません。
色々ともうわかりませんし、元の自分がどうだったかもわかりません。
ただ言えるのはもう疲れました。
色々試しても変わらない家族。
長年母が辛いと話してははずの先生に母の気持ちを考えてあげてとずっと母の機嫌取りの為に色々研究して色々試したりもしたのにそう事言われてもう心が折れましたし人なんて信用しなければ良かったと感じました。
本当に疲れました。
何もしてもダメなら何をしたらいいですか?
もう一択したかないと諦めています。
その一択の実行は本当はしたくないから楽しいことをとにかく探して引き伸ばしてるだけです。
この状況でも助かる方法はなにかありませんか?
[追記]
思い出すと気分が落ち込むことがあるので毎日はここに居ないかもしれず、反応や返信が遅い(もしくは無い)可能性があります。
申し訳ございません。
.
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら