一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

最近毎日が辛い生きにくい

visibility41 chat1 person edit2025.09.13

最近忙しさがゆえに心が落ち込んでしまい、何もかもやる気がわかないし上手くこなせない自分をたくさん責めてしまい、そんな自分も嫌で、自己嫌悪に陥っています。


私は不器用なのですがどんなことも上手くやらなきゃ完璧にやらなきゃという考えが頭に常にあり、今タスクが大きく分けて8個溜まってて9月中にどうにかしなければいけない内容ばかりで(学生です。)一つ一つの内容が濃くそして重いので私からしたら大いなる負担で普段から1人旅行や1人ライブを好み、マイペースに生きていることで自分らしさを保っていた私はほぼ全部のタスクで誰かと協力して行うことばかりでそれですらストレスなのに第三者が期限を守らず私に負荷がかかるなどの不要なストレスまでのしかかり私は自分の中で決めていた期限よりも明らかに少ない日数間で動かなければならなくなってしまいました。また、旅行に行くぐらい仲よくて相手が1番辛い時には渾身的に話を聞いてあげたりささえてあげたりした相手と会い私の今の状況を伝えて心が疲れ切っている旨を伝えてももちろん他人事で私は普段はポジティブに考えるように生きているのでその私ではないから嫌気がさしたのかそっけない態度をとってきてなんか話していても早く帰りたいみたいなオーラをすごく感じさせ、また自分を責めてしまい辛いです、そして悲しかったり大変だったりしたら普段なら泣いて発散できたのに泣くことすらできないくらい感情が迷子になっていて辛いです。どうすれば良いでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh28分前
    亜美 30代 女性
    他人の感情と自分の感情が混ぜこぜになっているので、まずは、自分の頭を整理をさせることが大切だと思います。
    8個あるタスクのうち、自分はどこからどこまでをやらなければならないのか、ノートに書き出して、「見える化」し、優先順位をつけて、複雑な問題は切り分けて考え、やらなかった場合のリスクはなんなのか考えます。
    例えば、やらなくても良いことや、断った方がいいものにまで、手を出していないか。そう言ったことを整理するためには、書き出して客観的に捉えることが大切です。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する