一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

関係をどうすべきか分からない
visibility60 edit2025.08.31
共通のグループのメンバーとして遊んだり飲みに行ったり、共通の趣味を楽しんだり、という関係でした。
現在の関係は友人として非常に親密だと思います。
社会人になり、お互い付き合っている人がいる時期もありましたが、その間もよく遊びに行くこともありました。その時は惹かれるなどもなく、良き友人の1人でした。
少し時が経ってお互いフリーになり、きっかけは共通の趣味によるもので、何度か二人で旅行に行く機会がありました。
旅行自体とても楽しく良い思い出になり、次は趣味とは関係なく二人行きたい場所を決めたり、などとまた仲が深まったのではと思います。
私としては友人としてだったのですが、職場で旅行の話をした時、「付き合ってもいない異性と旅行するのはありえない」、「どちらかに下心か好意がない方がおかしい」と多くの方に意見され、自分がおかしいのか、本当は友人の関係を超えたいと思ってしまっているのかと考えるようになりました。
二人でいる時、最近になって結婚や将来の話が出るようになり、付き合ってもいない関係ですが、お互い一番楽に接することができるし、〇歳まで独身だったら結婚するか、ひとまず同居するかなどと冗談めかしく話をすることもありました。
自分自身は結婚願望がありませんが、友人は結婚を望んでおり、彼氏が欲しいような素振りを見せる時があります。
ここで、
・自分のことをそもそもどう思っているのか
・友人に彼氏ができた時、こちらに下心がないとしても旅行や一緒に過ごすことは避けなければいけなくなる(自分にとって最も仲の良い友人がいなくなる)
と考えてしまい、友人を独占したい嫉妬心や、依存していることを自覚してしまいました。
告白しても相手にその気がなければ友人関係すら崩壊してしまいますが(そもそも動機が独りよがりな嫉妬心ですし)、しなかったとしてもいずれ終わらせなければならない関係であることを感じ、また何より自分がそのような思いを持ってしまっているのに友人で居続けることすらいたたまれなくなってしまいました。
自分が傷つかないためではありますが、関係を少しずつ終わらせていくことが良いかと考えています。
ご意見いただけますと幸いです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら