一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

好きでいることをやめないでもいいでしょうか
visibility96 edit2025.09.02
気持ちの処理に困っています。長文失礼します。
ほんの数日前、私が好きだった彼から急に、このままいっても私とは付き合うことはないと言われ、一方的に関係を断たれました。
私と彼は違う学科、クラスで、はじめて顔を合わせたのは今年の夏休み中の補講でした。
私の友人が彼と仲良くしていたので、そこからインスタのDMで話しかけました。
その当時、友人からは彼は私のことを可愛いと言っていたそうです。
私からすると、相手も私に好意があると感じ、上手くいっていると思っていました。
しかし、彼は初めて話した時私とは合わないと感じ、もっと接していたら仲良くなれるかもと努力してくれていたみたいですが、私との壁がなくならず、無理だと思ったらしいです。
自分自身、人と仲良くなるまですごく時間がかかる(1~2ヶ月半とか)で、全く素を出せないタイプであり、受験期であることも相まって、あまり勉強以外の話をしていませんでした。
自分に非があるのは承知ですが、夏休み明け行われた文化祭で写真を一緒に撮ってくれたその日に突然LINEでこの関係を終わらせたいと言われ、理解が追いついていないし、告白もしていないのに振られてしまったことで、納得がいかず未練があります。
諦めよう、諦めようと自己暗示をかけようとしても無理でしたが、そんななか、別に好きであることを辞めなくてもいいんじゃないか?と思い始めました。好きであることは誰にも迷惑をかけないからいいんじゃないかと。
そう考えたら気が楽になり、食べれていなかったご飯をすこし食べれるように、出来ていなかった勉強が出来るようになりました。
時間が経てば、私も気が変わり、好きでなくなるかもしれませんが、今は好きという気持ちを無理に抑える必要は無いんじゃないかと思っています。
そして受験が終わっても好きだったら、受験後、それとも卒業式のあたりかで、告白をして気持ちをぶつけてもいいでしょうか。
自分勝手だし、相手に大変なご迷惑をお掛けしちゃいますが、一方的に切られちゃったし、その頃にはもう卒業して会うことは無いので、このくらいしてもいいんじゃないかとか思ってます。笑
私が聞きたいのは、
①まだ好きでいてもいいか
②受験が終わっても好きだったら、告白していいか
です。(あと思ったことなんでも言ってくれると助かります。)
ここまでの長文を見てくださった方は本当にありがとうございます。良かったら皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら