一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

違反かどうかと今後の立ち回りを教えてください
visibility44 edit2025.10.01
私は33歳男性になります。
IT系ベンチャー企業のスタートアップに携わることになり、今の会社に入社しました。
仕事内容、人間関係、やりがい含めて文句はありません。
理由は伏せますが、やめようと思ってます。
私の同期もそれが理由で退職を申告したのですが
退職月は業務制限をするのでみなし残業代は払われないと代表から言われたとのことです。
正直何を言ってるのか理解出来なかったです。
雇用契約書には固定残業代の記載はされているのですが
事業所単位で従業員が10名以下なので就業規則は労基に提出していません。
そして私は正社員として話されており入社しましたが、正社員じゃなかったみたいです。
メールや雇用契約書にそのような文言のエビデンスはありません。
ざっくりですが、上記を踏まえて、ご相談です。
私は年内には辞めようと思っていますが、退職月のみなし残業を払わないって言われた際のカウンターはありますでしょうか。
私は雇用契約書と就業規則に記載されていない点、この場で承諾出来ないから労基に相談していいか、で伝えようと思ってます。
辞める同期は面倒だからもうそれでいいやって諦めてました。
私辞める時に同期はそうだったよ?って言われるのが嫌なので反抗してほしいんですが、それすらも面倒だしもう話したくないって言ってます‥。
どなたか知恵をお貸しください。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら