一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 その他

皆さんのいろんな意見を参考にしたいです。

visibility28 chat0 personアムアヌ edit2025.10.27

 お母さんついての質問です。
 昨日のことです。私が髪を乾かしているときにお母さんが何か伝えてきたのですが、ドライヤーの音でよく聞こえず、また時間もあまり余裕のない状況だったので「ドライヤーの後にして」と大きな声で伝えました。
それが良くなかったのでしょうか?お母さんは怒り出してしまい、リビングで物を投げたり大声で「そうだよね、迷惑だったよね。ごめんね!?」と私に向かって怒りながら叫んできて、そこからお母さんは、「お母さんはこの家にはいらない存在なんだ」などと、関係のない支離滅裂なことを叫んで、部屋にこもってしまいました。
 幸い、家族にケガはありませんでしたが、部屋にこもってから暴言をずっと叫んでいるお母さんの声を聞いて、とても疲れましたし怖かったです。
正直に言うと、お母さんの沸点がよくわからないし低すぎるような気がします。
 これって、全部の家庭共通で普通のことなんでしょうか?
 さっき、お母さんの体がチラッと見えた時ひっかき傷がたくさんあって…
 すごく怖かったです。
 私自身、大声をだして反応してしまったことがお母さんにとって嫌なことだっだんだな。
ちゃんと向き合って普通に話せばよかったと反省して謝ろうとも思っていますが、今も壁を蹴ったりなどして暴れていて、声をかけることすら怖くてできません。
 このような現状なのですが、わたしはいったいこれからどうしたら良いのでしょうか。
これは普通なんですか?当たり前なのでしょうか?
どうか教えてください。本当に怖いんです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up