解決済み
一緒にお話したい
10代前半 女性

虐待していた母を許すべきなのか

visibility253 chat8 personS さん edit2025.09.09

私は母について相談したいです。長文を打つのに慣れていないので、誤字などがあっても気にしないでもらえると幸いです。

私が3歳頃、父のDVが原因で両親は離婚しました。父は私を溺愛していましたが、母や姉に暴力を振るっていたそうです。兄は心臓病を抱えていて、暴力は受けていなかったようです。離婚後は母と姉、兄、私の4人で暮らしていました。

その後、母は幼稚園を通じて知り合った男性と恋人関係になりました。ここではその方を「母の彼氏」と呼びます。母の彼氏は一時的に一緒に暮らし、離れていた時期もありましたが、私が小学校1年生の頃に戻ってきました。私は父のように感じていたので、再び一緒に暮らせることを嬉しく思いました。

しかし戻ってきた母の彼氏は以前より冷たく、「これからは厳しくしないといけない」と言われました。その日から、私が年相応の言動をすると母と母の彼氏から暴力を振るわれるようになりました。殴られたり蹴られたりしましたが、痣が残らない程度に加減されていたと思います。

勉強でも同じように厳しくされました。漢字ドリルをしていると、まだ使い方もわからない漢字辞典を渡され、調べられないと叩かれる。勉強ができないと頬を打たれる。深夜まで起こされて眠ってしまうとまた叩かれる。そうした記憶が今も残っています。一番ひどいのは、水泳ができなかったときに風呂で顔を沈められ、死にかけたことです。

母の彼氏とは、小学四年くらいになって漸く離れました。爺の家に避難したからです。爺と母の彼氏が大喧嘩して家の中は見ていられないほど物が散乱していました。

母とは、現在一緒に暮らしています。ご飯も作ってくれますし、少し高いお洋服やお菓子も買ってくれます。自分が買い始めた猫を外に追い出すとかいうあたり、少しおかしい価値観なのは変わってないかもしれません。私がそんな母に対して今、というよりずっと悩んでいるのは、未だ許せない私は薄情者なのかということについてです。

実は、二の腕の痛覚が鈍かったり、当時の記憶で抜け落ちている箇所があったりと後遺症のようなものがあるんです。でもシングルマザーで毎日ご飯を作ってくれているのに、日常に支障のない後遺症や過去に殺されかけたという記憶だけで、許さななくてもいい理由になるのかわかりません。私は母と母の彼氏を許さなければいけないのでしょうか。誰かにそう言われたわけではないんです。でもネットでそのような意見を見て、頭から離れません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    tupi 10代前半 男性
    お話しありがとう。こんにちは。tupiです。母に抱いてしまうその気持ちは自然なものだと思いますよ。自分の過去の嫌な記憶ほど心に残ってしまうのは自然です。昔こうだったからとか、またあの時みたいに、みたいな気持ちがずっとあるんだと思いますよ。一度された時ことは、嫌でも許さなければいけないものではないし、親との関係もまだまだこれからですよ。薄情者なんかではないと思います。自分の気持ちに向き合えるのは素敵なことではないでしょうか。自分でよければお話聞きますよ。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up