一緒にお話したい
私の不安は正常?大丈夫?
visibility50 edit2025.10.27
私は、実家を出て、地元の近くで1人暮らしし
その後上京してしばらく東京で1人暮らし、今は東京を出て東京付近で1人暮らししております. 地元付近で1人暮らししていた時から、自宅の水道水に誰かから何か変なものを外から入れられてるんじゃないか、これを飲んだらおかしくなるんじゃないかと。そういう考え、不安、心配が頭に浮かんできます.
また、夜家の中で物音が鳴るはずない場所から音が鳴ると人がなんらかの方法で侵入して屋根裏にでもいるんじゃないか。私が仕事出てる時に、降りてきてペットボトルの水に何が入れるんじゃないか等。考えてしまいます.
不思議と東京にいる時は全く考えなかったのですが.
後、誰かから入れられてるんじゃないかという誰か.とは自分が不信感を向けてる相手に対してだけです.誰から構わずではなく、
とある特定の人に対して、この人がいれてるんじゃないかと思ってしまいます.
どこかでそんなはずないと思いながらも、その考えがずっーとあります.
病的なレベルだとかんじておりますが、
どうでなんでしょう。
自分で言うのもなんですが、仕事も友人関係も恋愛のパートナーともうまくいってますが、
自分のこういうところに引っかかってます
私的には、私の育った家庭環境により人一倍そして極端に警戒心が強すぎてしまっているのかなと考えたりもします.個人的にですが.それだけではなくともそこが大元だろうと。
私は、両親が早くに離婚し、父に引き取られ父は連れ子のいる女性と再婚し、最初はうまくいってましたが、理不尽な理由から再婚相手から嫌がらせを受けるようになり、父も元々DV癖があり、たくさんのストレスを抱えて、
幼少期を過ごしました.虐待で保護されたことも.もちろん、こういった経験をしてる方はたくさんいらっしゃいますし、私だけではないですが.そして、今となっては憎んでませんし、いい意味で両親のことはどうでもいいです.ただ私が言いたいのは、もしかしたら、そういうところが原因にもなってるのかなと.
おかしいですよね?頭のどこかでそんなはずないとも思う考えも端にあるんです.
ただ不安は止まらず、その思考もループして考えてしまいます.
もちろん、家に何者かが侵入することは可能性としてはゼロではないので。
地元で1人暮らし始めた時からこんなことを考えてしまうのです.今は、高校の時に理不尽な理由で心理的虐待にあたるようなことをしてきた教師が何か入れたんじゃないかと思ってしまいます、私は、当時クラスの中ではおとなしく、反抗してこなさそうだったのでストレスの捌け口にされてたんだと思います.
そして何度も言ってしまいますが、誰かというのは自分が不信感を持ってる相手に対してだけ思います.
頭回っておらず、支離滅裂になってましたら申し訳ありません。
ご意見いただきたいです.否定的、そして傷ついてしまうようなご意見は控えていただきたいです.よろしくお願い致します.
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら


