一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

障がい者として見る家族とそれだと死ぬほど辛い私。職場での生きづらさ

visibility20 chat0 personきつね edit2025.10.29

こんにちは。話すことが多くてとってもとっても長くなってしまいますがどうか聞いていただけたら嬉しいです。
私はちっちゃな頃ADHD、ASDを持っている発達障害とされて、結構なやんちゃに嘘に好き勝手をして施設にしょっちゅう入るような奴でした。私視点からしたらペチッと叩かれたから怖い。怒られたくないっていうのは別に何も嘘ではないし単純に怖い。嫌。ってだけですが、大人からすれば虐待を疑わざるを得なくなる。

そんなこんなで近所の人からお母さんがいろいろ言われたりして鬱になり、私の首を絞めたりするようになってしまって…。それからお母さんの再婚相手も私がお母さんにこれまでしてきたことで私のことを嫌いになり、お母さんが泣けば必ず後から出てきて私を殴ってしまおうかってくらいの対応をしてきました。その頃からずっと薬を飲んでたのですが、その頃何の薬か、何のために飲んでるのかも分からずにただほんっとに吐くほどマズイもの飲まされてイヤだって思っていて、小学三年生の頃にとうとうこっそり捨ててしまったんです。その時にはもう一人部屋でリビングには出ちゃ駄目。ご飯も一人だしテレビも見続けてご飯食べないからということで没収。ゲームもしたら駄目だし本を読むかシルバニアでこっそり遊ぶか。外には当然出たらいけない状態でした。

薬を捨ててしまったのがバレたのは捨てた日の夕方、お風呂に入ってる時で、シャワー浴びてる最中ドアを開けたお母さんがすごい怒鳴ってて、その後に当時の私からしたらすごく大きなゴミ箱を投げつけてお母さんは号泣しだしました。そしたらまあ当然再婚相手さんが来るんですけど、私の頭をつかんで持ち上げて私の部屋に私を放り込んで。ってちょっと殺されるのかなって思っちゃったりで怖かったのを覚えてます。それを学校で言っちゃってまた施設行き。結局その施設もまあまあ良いところではなくて、当然ながらプライベートなんてものは無かったです。ちょっとでもやらかせば連帯責任。私は絵を描くのが好きなのですが自分だけで楽しみたいものとかもすべて見られる様な場所でした。軽い性被害や差別贔屓いじめもあるし、家と施設どっちがいい?って言われたってその時の私も今も私もこっちがいい!って判断はできないと思います。けど、これもそれも全部障がい者だから仕方ない私が全部招いたこと。って今は考えるしかないんです。そんなこんなで中学からは施設を出てお母さんの家ではなく祖母の家で暮らして、お母さんに私はひどいことしたんだって思いながら過ごしてました。その間は学校から帰ったら内職と食器洗いと洗濯と風呂掃除とって結構やることがあって、遊ぶ時間も何もないしなんなら遊ぶ時間を内職に使う日々で結構気持ちが限界になってきて高校の時に爆発しました。そこから自分の事以外は何もしなくなって自分の部屋に籠り、ご飯も自分で用意する様になって、ほとんど祖母に干渉しなくなりました。バイトも高校も自分で決めたものではなく全て祖母が選んだ物で、拒みはしたのですが聞いてはくれませんでした。失敗したら若い頃と私は出来てたのにアンタはって言い始めるし、ミスしてもいいし出来なくてもいいからやってみたいって思いも通らなかったのならもう良いって感じで一切祖母は信用しないし会話もしない。ってまあ最低限のことしかしなくなっちゃったんです。その時からもう自分の障がいなんだって言う気持ちとなんであんな理不尽言われても我慢してやり続けたのに当然になるの?バイトも生理ひどくて休んだら甘えになるの?休ませて休ませてお願いもう無理だよ助けて!っていう辛さも逃げ場がなくて自傷が止まりませんでした。左腕が結構痛々しいことになるくらいには。それも言わずに我慢して職場に行った矢先過呼吸になって倒れ救急車で病院へ。祖母がついてきたのですが私が過呼吸になったのは貴方のせいでもあるのになんで「ばあばのおかげで過呼吸が治まったんだよ」って病院で言い出すし、LINEのプロフィールに書いてあるメッセージ?に「皆を幸せにしたい!」って言うのに対して「家族も幸せにできないのに他人を幸せにできるわけがない」「ねえもう帰ろうよ車アンタの職場においてきたんだけど携帯充電ないんだけど」って言われてしまって、もうこの人は嫌。って感じで完全に疲れちゃったんですよね。その後からお母さんが関わるようになって、過去のお母さんの気持ちとか私が何をしたとか全て聞かされて、最後に必ず「だからアンタはちっとも可哀想じゃない。ママの方が可哀想」
って言うのでそれなら私が今抱えてるこのつらすぎる気持ちは間違いなのかなって思いながら現在は高校も卒業して違う仕事をしてます。私は今まで判断したらしただけ全てほら違う全部違うあれ駄目これダメって言われてたけど、ならもう私は自分で決めないほうが良いの?決めないで親の言うことを聞かなきゃなの?って結果私は職場で判断ができないで怒られる。障がいのせいか薬を飲んでるのにどんどん悪化して指示1つも必ず大事な言葉が頭から抜けてしまうから言う通りにすらできない。お金のために手帳が欲しいっていうお母さん。付き合うことはパパ活と同じだって言うお母さん。金がもらえるなら何でもいい誰からでもいいっていうお母さん。私のことは贅沢者だからちっとも可哀想じゃないママが可哀想っていうお母さん。もう治療で薬をこれ以上増やしたくなかったし何か心にずっと詰まって医者の前で薬を増やすって口に出せなければ
「協力的じゃない」
「症状が良くなってる自覚(薬一錠だけの時は少しスッキリしたっていう自覚はありましたが行ってません)持てないの知的も入ってるんじゃないの」
「もう少し自覚を持てたら前に進めるんだけどね」
「アンタもう一人暮らしは無理だよ。一人で生きてはいけないからね、諦めな?」
って言われてしまう。そうじゃない、私が出来損ないの人間だったとしても人より出来なくても良いから頑張りたい。責任は重いかも知れないけど甘いこと言ってるかも知れないけどもう自由に生きていたい家族がこれ以上私と関わったらもっと家族が可哀想だから離れたい。って気持ちも言えば見放されて、なら家族じゃありませんってされるのが目に見えてるし、一時期少しトラブったとき再婚相手さんが「もうコイツのこと知りません関係ないのでって放っとけばいいだろ」って言ってたのに対してお母さんは「やだよ加害者になりたくない」って返してて、荒波立てたくないので今現在反抗も何もしてません。正直もう何が正しいのか、私の気持ちはただのわがままなのか、それとも優先していいものなのか分からないです。お母さんは私のこと大切に思ってくれてるのは分かってます。そのはずなんです。けど第三者目線がどうしても欲しくて、私は私からの視点でしかお話ができてないと思うのでどうもできませんが、私のこのゴチャゴチャな話から何かお返事をくださる方が居てくれたらと思います。本当に長々と申し訳ありませんでした。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up