himawariママの日記

「息子」「入眠儀式②」

前回の続き。⑤から。

⑤ マッサージやスキンケアでリセットする
  
  好きな香りのクリームやオイルを手に取り、スキンケアやマッサージ。
  自分の手で、自分をいたわり、一日をリセット。

⑥ 温かい飲み物をおなかに入れる

  催眠効果のあるカモミールなどのハーブティー、体を温める生姜湯、葛湯、おなかにや   
  さしいホットミルクなど

⑦ アイマスクを使う

  アイマスクで光を遮断することで、メラトニンの分泌効果が促され、より眠りやすくな 
  る。目の疲労を取り除く効果もあり。

⑧ 大の字&深呼吸

  大の字になり、ゆっくりと深呼吸。息を吐き切った時に体をマットに預けるようにして 
  脱力。5分ほど繰り返すと、副交感神経が優位になりリラックス。

  
  前回のを含めて全部で8つ。聞いただけでも、リラックスしそうだ。

「娘」「HSCと発達障害の違い」

うちの娘の知識を深めようと、わからない時は参考に本を読んだりしているが、発達障害と共通する部分があったりなかったりするなと感じる時がある。
でも、人の思いを繊細に感じ取ったりする様子などを見るたびに、やはり、違うのだなあと感じる。

基本的に発達障害とHSCは違うものだと言う。
だが、合併という事はありえるかもしれない。
特にADHDとHSCの合併はありうると思っている。
ただ、アスペルガーとHSCの合併はかなりまれなのではないか。
これは、アメリカの専門家もそのように言っているらしい。

アスペルガーと言うのはコミュニケーションの障害、人の気持ちを汲むのがなかなか難しい、HSCは共感性が非常に強い。

明らかに違う部分がある。

研究の中で、自閉症とHSCは脳のミラーニューロン(共感性を司る部分)の反応が違うと言われているらしい。

いろいろな研究を世の中の人は頑張ってくれているのだな、応援したいと常々感じている。

star今日よかったこと♪

今日も日記を書くことが出来た。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up