himawariママの日記

「息子」「いつもと違う時」

うちの息子は、いつもとは違う雰囲気にすぐ感じ取る。
部屋を片付けて、位置が変わると、「前はこうなってなかったよね」とか。

小さい頃は、スーパーに買い物に行って、牛乳を買った時、敷き詰めて並んでいる所から、穴をあけるように取り出してしまったりすると、その穴が嫌で、元に戻そうとしたり、私に「ここから取らないで」と何度も言われたことを覚えている。

環境の変化や、特定の刺激に敏感に反応していたのだろうと思う。

感覚の感じ方の問題は視覚・聴覚・触覚・嗅覚・痛覚、前庭感覚など、個人によって、その出方は異なるらしい。
本人にとっても、自分だけが周りと違う感じ方をしていることに気づきにくいものです。

個々の子どもに合わせて、明るさ、色調、模様、防音、触感などを過ごしやすいよう工夫すると良いと言う。

こういうことを伝えようとするたび、配慮ある人間になりたいと感じる・・・。

「娘」「自分が感じる怖い先生や人」

娘は普段から、人から怒られたくないと連発する。
だから、怒られないようにまじめにしなくてはと思うようだ。
曲がったことが嫌いなようだ。

怒ると言っても、人によって感じ方はいろいろある。
「怖い」と思う事で、不登校になる子もいる。

私も、普段から怒ったり怒鳴ったりしないように努めているが、これまたストレスがたまる時もある。

普段から穏やかに生きていきたいと思う。
家族の為にも。

star今日よかったこと♪

今日も日記が書けた

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up