Kikiの日記『1月のたんぽぽ』

道端に見つけた、たんぽぽの綿毛。

風に震えてた。

先週は気温が20℃超えてたもんね。

春と勘違いしたのかな。

でも、明日からは氷点下だってよ。

寒いだろうね❄️

まだ小さい頃、息子がたんぽぽのことを「たんぽぽぽ」って言うの、身悶えするほどかわいかったな〜。

ここに種が落ちたから、花が咲いて、また種になって、風に運ばれて、繰り返していくんだな。

そこに意味なんかなくて、ただ条件が揃っただけ。

そういう風にできている。

季節外れだけど、きれいだと思った。

また会おうね👋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもより早い時間に朝さんぽしてたら、たまに会うベトナム人のおじさんに遭遇。

Happy new year!

日本帰ってたの?ホリデーはどんな感じ?としばし立ち止まって近況報告💬

州内の別の都市から、息子さん夫婦が来ていて、賢そうなお孫さんたちの写真も見せてくれた。

息子さんはお医者さんらしい。優秀!

アメリカのMedical Schoolっていくらするんだろう…

お孫さんの歳を聞く限り、うちの親と同世代なのかなぁ。

おじさんは、散歩道で野鳥の写真を撮るのが趣味で、最近撮ったかわいい鳥の写真も見せてくれた🐦

いつアメリカに来たんだっけ?と聞かれて、今年の4月で2年です、と答える。

もっと前からいたような気がするね、みたいなことを言われた。

おじさんは、アメリカに来て初めて私が家族や店員さん以外でしゃべった人。

誰も知り合いがいない中で、少しだけ話せてうれしかったのを覚えている🌸

アジア人というだけで、ちょっとホッとする。

向こうもそうなのかもしれない。

友達と呼べるかも微妙な間柄だけど、これも私にとっては大事なつながり。

「あぁ、君か」と認識してもらえるだけでうれしい。

散歩道のおじさんでも、レジのお姉さんでも、学校の先生でも。

自分がここにいてもいいんだ、って気になれる。

先週は、アメリカ人義母との同居に悩む友達の話を聞いた。

昨日は、旅行好きなママ友からコスタリカでサーフィンをした話を聞かせてもらった。

明後日は、息子の同級生親子が遊びにくる。

ここに来て、知り合った人たちのことを考える。

最初は本当に、何もなかった。

人生リセット。

ゼロからのはじまり。

急に透明人間になったみたいだった🫥

継続とタイミングと少しの勇気で、生まれたつながり。

ひきこもってばかりじゃ得られなかった🏠

日々ぼんやりと停滞しているようで、着実に変化しているんだなぁ。

今年も、新しい出会いがあるかな。

きっとあるだろうな。

焦らず無理せず、縁ある人とのつながりを期待していきたい💞

( 心のBGM:『光るとき』/ 羊文学 )

star今日よかったこと♪

・急な予定変更&遅刻されても、3アウトルールで穏やかでいられた🍀次はないぞ🤗(穏やかでない 笑)

・たけのこの里を久々にもらって食べた🤎断然たけのこ派!

・航空業界用語をちょこっと知れた✈️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

日記を読んでもらえるのも、うれしいつながりです✨

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up