「潜在意識」について
visibility870 edit2023.03.20
こんにちは。とよなりです。
今日は「潜在意識」について私が考えていることを
書いてみたいと思います。
●潜在意識について
「潜在意識」についてご存知でしょうか。
人間の意識についてよく氷山にたとえられますが、
普段自覚している(氷山だと海水面より上の見えてる部分)
「顕在意識」は意識のうちのごく一部で、
ほとんど(氷山だと海水面より下の隠れた部分)が
「潜在意識」と言われています。
●私の経験
私は昔から、直したいけど直せない考え方がいくつかあります。
<例>
■ネガティブ思考(他者の反応を悪い方に捉えてしまう、など)
■完璧主義(ちょっとでもダメなところがあると自分を責める、など)
考え方を変えるために色々と本を読んだり、誰かに相談したり
してきたのですが、一時的には気分がよくなるものの、
時間が経って日常生活の中で嫌な状況になると
「やっぱりダメだ」となることが多くありました。
●潜在意識の重要性
なんでダメなんだろう、と私なりに考えた結果を以下にまとめます。
(あくまで私の個人的な考えです)
■日常生活での色々な事象や状況に対する自分の気持ちは、
「潜在意識」が自動的に反応して生成されている(無意識の領域)
■なので、考え方を根本的に変えたいなら「顕在意識」ではなく「潜在意識」にアプローチしないといけない
■即効性を求めすぎると(すぐに考え方を変えたい、いい気分になりたい、と思い過ぎると)「顕在意識」へのアプローチとなってしまうので、「潜在意識」をじっくり変えていくことが重要
潜在意識を変える方法についてはいろんな本でやり方が
紹介されており、私もまだ試行錯誤中です。
また人によって合うやり方は異なると思っています。
なのでこのブログでは、潜在意識という存在について
知ってもらい、何かヒントになればよいかなと思い書いてみました。
興味を持たれた方はぜひ、色々と調べてみてください。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。