良い恋愛関係の築き方

相手を想いすぎて時に心を痛めたり、他のことに集中できなくなったり。。いつの時代も恋愛は難しいものですね。そこで今回は私の体験を基に、「良い恋愛関係の保ち方」について、私なりの考えを書けたらと思います。”今の恋人と良い関係で付き合うには””いつかの恋のための心構えとは”気になる方におすすめしたいです。

最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

私の恋愛遍歴

偉そうにお話しをする前に(笑)まずは私の恋愛遍歴について簡単に書きたいと思います!

正直、恋愛経験はそんなに豊富ではないです。現在大学生なのですが、初めて彼氏ができたのは高校3年生の頃です。歴代彼氏は2人で、今の彼氏とは付き合って1年2ヵ月になります。ちなみに今の彼氏は1番最初のコラムに書いた、学園ドラマの主人公みたいな人です笑

さて、簡単に紹介が終わったところで次から本題に入りましょう!※想いが強いあまり口調がきつい場合がありますのでご了承ください。

言葉で伝える

シンプルですが、大事です。いくら恋人であっても所詮は他人。「言わなくても分かる」は通じないと考えて良いでしょう。言わないと分からないことの方が断然多いと私は思います。感謝、謝罪、要望、挨拶。口にすることで気づくこともきっとあるはずです。

思ったことを”お互い”言い合う

この、”お互い”というのがとてもとても大切だと思っています。一方が言い過ぎても、一方が我慢しすぎてもダメで、お互いに言い合える関係が良いのです。好き同士で付き合ったとしても、考え方の相違があるのは当然です。だからこそ話し合いが大切なのです。「これが嫌だったからこうしてほしい」「これはこうするべきだと思う」不満はなるべく早く言うに越したことはありません。

厳しいかもしれませんが、話し合いができないような人とは付き合うべきではないと私は思います。こちらが何かを言ったときに、暴言を吐かれたり、聞く耳を持たないような人と今後上手くいくとはとても思えません。くれぐれも言い方には気をつけて、思ったことをはっきり言ってみましょ!

他責思考になりすぎない

「相手がなにもしてくれない」「相手がつまらない」そんな”相手が”思考になっていませんか?確かに相手にも非があるかもしれません。しかし、悪いのは100%相手なのでしょうか?なにもしてくれない。あなたは具体的に言葉で伝えましたか?つまらない。あなたが相手を楽しませる気持ちはありますか?恋人だけに限りませんが、なんでも人のせいにするのは本当に良くないです。”相手が”と思ったら、まずは自分のことも見直してみるのが良いかと思います。そのうえで、第三者に愚痴をこぼす前に目の前の相手に言葉で伝えてみてください。(正直私はSNSで旦那さんの愚痴を投稿されている奥様方にも同じことを思っています)

いくら恋人でも所詮は他人

次は考え方についてです。一言で言うなら見出しの通り「いくら恋人でも所詮は他人」です。親や兄弟ですら完璧に同じ考えをもっていません。つまり、他人と考え方が全く同じなんてことはないに等しいはずです。意見のぶつかり合いや喧嘩は当然あることでしょう。そのうえで、立ち直って共に進んでいくのです。自分の考えてること、感じてることが全て相手にも当てはまっていると決めつけるのは大間違いです!

“誰を選ぶか”はあなた次第

最後は”誰を選ぶか”についてです。

たとえどんなに周りに反対されても、(言い方が悪いですが)どんなクズ人間でも、あなたがそれで良ければいいと私は思っています。もちろん周りの客観的な意見はとても大切だと思いますが、最終決定するのは自分の意思です。

ぜひ「他人から良く見られる恋人」ではなく「自分から見て1番良いと思える恋人」と関係を築ければ良いのではと考えています。

さて、今回はここまでとしようかなと思います。また何か相談がありましたらお気軽にご連絡ください!恋愛相談に限らず真摯に相談にのらせていただきます。

中途半端になってしまいましたが、次回のコラムでお会いしましょう。

では。

 

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up