受付終了

人生の挫折

visibility2029 chat18 person退会したユーザー edit2015.11.10


幼い頃からいじめによる不登校で鬱でした。
中学を卒業後はアルバイトをし貯めた資金で上京しました。
夢を追いながら人生をやり直す為です。
5年経ち鬱を乗り越えて彼氏もでき、
去年の成人式に出向き当時の人間関係の蟠りも解け、
さらには夢にみた仕事に就くことができました。

しかし、まさに夢が叶うその目前というところで契約を破棄されました。
理由は余りにも理不尽なものでした。
その内容を含み笑いで告げられ、気付くと涙がとめどなく溢れていました。
反論の余地は与えてもらえず、人前で泣いたのは久しぶりでした。

今までの努力は?
この為に割いてきた時間は?
その時ふと私の人生を振り返ると、それはとてもではないけど幸せとは言えなかったのです。
小さな頃の私が死だけを考えていた理由は、いじめだけではなく
もっと沢山の理由が積み重なったものでした。
それを走馬灯のように思いだして心が折れました。
泣きながら絶望し、その仕事場を出て行きました。

ただただ楽になりたいです。
生きていくこと、疲れてしまいました。
努力は比べられ、無下にされ、私の存在価値は消えていきます。
産まれ変わったなら、家族や友人に愛された幸せな人生を
歩みたいです。
そう書き置きを残して
今、手首を切ろうか首をくくるか、
それだけが頭の中を埋め尽くしています。

幼く弱い自分は無くしたと思っていました。
しかしまだ私は弱いようです。

この世から断つ許しをください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    最後に。
    咲さん、hiroさん、匿名さん、安穏さん、珈琲シーズンさん。
    目を通してくださった方。
    その優しさは、経験した辛さを乗り越えた強さからきていることを文面から読み取れました。
    頂いた言葉、実体験と共に私に語りかけてくださった事を感謝しています。

    みあ
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    長々とお付き合いさせてしまいごめんなさい。
    前にもいいましたが相談するのが苦手なのもあってか、こんなに真摯に話を受け止めてもらえるのが本当に初めてなので、つい甘えてしまいそうです。
    不安定になる度にここに来てはコメントを読んで落ち着いています。
    皆さんが仰る通り、許す勇気、今の私には必要なようです。
    ですが、幼い頃のいじめから復帰の教訓で人には優しく、尊敬し信頼するよう、
    そして誰かが私に関心が向くことは無いだろうくらいの気持ちで常々心掛けていました、含み笑いを向けながら努力を踏みにじった彼等に対しても。それなこにこの仕打ちだったので文字通り死ぬくらい恨めしかった、それだけはご理解ください。
    今となってはそんな邪な気持ちも皆さんのコメントを読んで、すうっと出ていきましたが。
    余計なところで記憶力がいいおかげで、ふと幸せだった筈の記憶を押し込んで辛い記憶ばかりが溢れ出しそうになり、環境やヒトの所為にはしたくないが故に自己嫌悪ばかりですが、確実に少しずつ、前へ進めている気がします。
    いつまでもここの方々に甘えるわけにはいきません。
    人生を断つことも失敗してしまったからには、少し希望を探してみようなと思えてきました。
    ここにある言葉一つ一つがかけがえなく大切です。
    皆様のような方がいることにも気付け、この世界も捨てたものではないと思えます。
    ほんとうに、ありがとうございました。
    読んでくださった方に、コメントしてくだった方に幸りますように。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    過去の恨みを、自分の死をもって知らせる。

    無駄な考えです。過去の恨みははらすものではなく、

    忘れ捨てるものです。貴方が死をもって訴えようと

    したことも、その相手はそれほど関心はないと思い

    ますよ。人は自分以外のことには、それほどいつまでも

    関心持てないものです。自己満足の無駄死になります。

      恨みなどで汚れた心をきれいにしましょう。心を汚さない

    ように気をつけましょう。まずは、そこからですよ。

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    みあさん
    世の中は自分に厳しすぎる...そんな風に思うでしょう。だったらまずは自分が周りに優しくなること。別に綺麗事を言うつもりはありません。ただ、そうしてみることで今まで見えなかった世の中の優しさというものが見えてくることもある。汚いものが多い世の中だからこそ小さくても純粋な善意が輝いて見えるようになる。死んでもみあさんを苦しめた人たちは後悔も悔いることもないでしょう。そのまま生きてもみあさんの苦悩と行動が報われるか分かりませんが、しかし、もう一度夢を追いかけて夢を叶えられたら報われると思います。
    そして、生きていてくれてありがとうございます。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    みあさん
    心の傷も癒えぬままに日常の生活を強いられ …現実とは とても厳しいものです。これまでの苦しみから逃れるはずだった人生を再び歩むことの辛さ…
    生かされた命に疑問と否定しか残らない。みあさんの心のうちが痛く感じます。それでも生かされた命には理由があり これから その理由を探す為に また生きてほしいと心から願います。
    みあさん、自由になりませんか。
    過去と決別し新しい人生を歩んでみませんか。虚無になったと感じる今だからこそ ゼロからのスタートが出来るとは思えませんか。
    『幸せ』に気づける日が来ることを信じて。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    皆さんどうしてこうも優しいのでしょうか。
    周りに言って欲しかった言葉しかありません。
    私は自分の悩みを誰かに話す事が苦手でした。
    お前は一人で生きていない、皆悩みながら生きている、
    もっと努力をしろ、頑張れなどという類の言葉しか言われないだろうと思っていたからです。
    今自殺未遂をしてから私は虚無感に苛まれています。
    生きたかったのかと問われたら否です。
    あの時確実に呼吸することもなにもかも全て捨てしまいと思ったから。
    死体になることによって、あの人達が今まで私にしてきた事がどれだけ人の人生を滅茶苦茶にしたか思い知らせたかったのです。
    私は必死に生きていたと、誰かに認めてもらいたかったのかもしれません。
    その言葉をくださった皆様、本当にありがとうございます。
    今は仕事を探しながら貯金を切り崩し、彼の分も家事と炊事し、あとは寝ている状態です。
    まるで不登校の時の自分に戻ってしまったよう。
    彼とは私が今不安定なのと、お互いに幼い為か絶えず喧嘩してしまっています。
    もう少し我慢すべきなのでしょうか、このまま生きていたら、いつか私の苦悩と行動は報われるでしょうか。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    どうも珈琲シーズンと言います。みあさん死にたいと思っているという事は同時にほんの少しだけでも生きようとしていると私は感じました。絶望して心が折れてそれでもまだみあさんは生きようとしている。だからまだ終わりにしないでください。みあさんの夢を叶わずに終わらせないでください。確かにみあさんの人生は不幸だった。だけど幸せじゃなきゃ生きてる意味がないわけではないと私は思います。幸せじゃなくても、なりたいものになればいい。そうは、思いませんか?だから、叶っていない夢で終わらせないでください。今までの努力は?この為に割いてきた時間は?無駄だったと思いますか?いえ、無駄にしなければいい。夢をかなえて無駄じゃなかったって証明すればいい。みあさんの夢はまだ終わってません。叶えてくださいみあさんの夢をそのためなら私が話しを聞きます。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    あなたがどんなに恥を晒して生きてたとしても

    ここにいる人はみんなあなたが生きてて良かったと思ってるよ?
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    はじめまして、みあさん。

    何もかも捨てましょう。何もかも捨てれば、

    生きることが楽になります。

    悩み苦しみを伴う夢なら、捨てましょう。

    楽しくないような努力なら、捨てましょう。

    自分の存在価値など、捨てましょう。

    妄想を生む過去も未来も、捨てましょう。

    考えることも、捨てましょう。

    最後に、手首を切るナイフも、捨てましょう。

    何もかも捨てれば、残るのは気楽な自分だけです。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    みあさん
    私には みあさんの苦しい想いは察するに余りあり かける言葉がみあたりません。 ただ みあさんを無償の愛で包んでくれる人 必要としてくれる人がいる事を ご自身が気づけたことに深く感謝します。
    生きててくれてありがとう
keyboard_arrow_up