受付終了

悪夢を見ない方法

visibility1199 chat1 person退会したユーザー edit2015.11.30


最近、昔の夢をよく見ます。
そのため、誰かが人を怒る大きな声や、大きな音を聞くと息苦しくて仕方ありません。その声をやめてほしくて毎回手を出しそうで仕方ありません。
もし、何かのはずみで我慢ができず、誰かに手をあげてしまうのではと考えると、不安で学校に行くことが怖く不登校気味になりつつあります。
いろいろなことを考えてから寝るから夢を見るのかと思い、市販の薬を指定量以上飲んで無理やり体を寝かせてみても改善しません。
しかし、卒業しなければならないので、この状況をなんとか打破する方法はないでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    人は眠ってる間に記憶の整理をするという、だからその過程で引っ張りだした記憶の断片とかイメージが
    夢となって現れるとか。
    自分はあんまり夢を見ないほうだけど、たまに夢を見て登場した人物なんかを改めて思い返してみると
    「あー、そういえば何日か前に会ったな」とか、そういうことは多々あるよ。

    だから夢と現実には一定の関係性があることは確かだと思う。

    あなたが寝る前に考えてる「いろいろなこと」がもし「マイナスイメージ」なことなんだとしたら
    それが夢となって現れてもなんら不思議じゃないよね。

    でも、ということはさ。
    寝る前になるべく楽しいことを考えたりとか、リラックスした状態で過ごすことができたら
    悪夢を見る回数が減ってくるってことになるんじゃない?
keyboard_arrow_up