受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

受給者証の待機時間がしんどい

visibility244 chat1 personネコ edit2025.05.17

吃音症、社交不安障害、うつ状態です。
A型作業所から内定がもらい、受給者証を待っています。4月下旬に前の会社を辞め、5月1日にA型の面接をして、そこから計画相談の面談や認定調査などをして、あとは受給者証が届くのを待つだけです。
趣味のプールは、初めは楽しかったですが、だんだん飽きてきました。
家にずっといるのもしんどく、だからといって何か勉強するにも集中力が続かないです。
病院からは、毎日来ても良いよと言ってもらえていますが、本当に行って良いか分からないです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    ご相談から1週間経ちましたが、まだ届かないですか?
    経験者に聞いてみたところ、受給者証が届くまでは3~4ヶ月かかることもあるようです。

    A型作業所に提出しないといけないのでしょうか。待ちつづけるのも、すごくじれったいですよね。

    何かしようと思っても、うつ状態ということで、集中力もいまひとつ続かない。。自分も、うつ状態になって、本も読めないし、辛い時期がありました。。

    せっかく、趣味がプールで、健康にもいいなと思ったのですが、飽きてきてしまわれたとのこと。なんだか、もったいない気もしますね。

    病院の方は、毎日診察に来てもいい、ということではなくて、ひょっとしたらお喋りに来てもいいよ、と言ってくれたのかもしれないですね。お言葉に甘えていいものかどうか。。

    せっかく水泳がご趣味ですから、毎日行かなくても、週に1日、曜日を決めるとか、あとは、泳ぐだけではなくて、アクアビクスみたいな、ちょっとだけ新しいことをやってみても、いいかもしれませんね。

    あとは、うつの負担にならない範囲で、小さな目標を決めてみるのも、いいかもしれませんね。プールに行くたびにカレンダーにシールを貼ってみて、見えるようにしてみるとか、ちょっとした自分へのご褒美を買ってみるとかも、いいかもです。
keyboard_arrow_up