受付終了

男性恐怖症かもしれない

visibility6142 chat14 person退会したユーザー edit2016.01.31

高校1年生です。
ずっと昔から、男性と接するのが苦手でした。
小学校では男子に容姿のことでからかわれ、中学校では私の地味なキャラを男子におもしろがられ、いじめられたからです。
具体的に話せば長くなりますが、言葉の暴力、身体に触る、などをされました。やっと恋することができたとしても、いつもいつも私からアタックできないうちに、好きな人は可愛い女の子に取られていきました。

高校生になって、こんな自分を変えようと
人前に立つような部活に入れば、度胸がついて、男性と話すなんてへっちゃらだ、と
軽音部に入りました。
バンド内での恋愛で揉めたくなかったので、女の子だけのバンドを組んで、今も仲良くやっています。音楽も大好きです。
しかし、この部活が、私の男性への苦手意識を悪化させる原因になってしまいました。
やはり軽音部は明るくて華やかな女の子が多く、その分男子もぎらぎらとしている人が多いのです。
先輩を含める男子に、気軽に絡まれると
声もでず、「こう言った感じの男子は、私を傷つけてくる」と怖く思ってしまい
うなずいて反応を表すのが精一杯です。

そうする内に、クラスの男子すら、怖いというか嫌いに感じてくるようになりました。
入学式から今まで、まともに話した男子なんていないのに
傍に寄って来られるだけで、不安や恐怖を感じます。

先日、学校で、担任の先生の誕生日を祝うサプライズがあったのですが
男子に傲慢な態度で、色紙のイラストを依頼され(描いても、お礼のひとつもありませんでした)
最後の集合写真では、いつも私は端に行くのですが
なぜか真ん中の、男子との境目の位置になってしまい
身体が強く触れ合ったときは、嫌で嫌で仕方なくなりました。
気持ち悪い。気分が悪い。
お風呂では、その気持ち悪さと、男子の傲慢さに
とても悲しくなってしまい、泣いてしまいました。


私がこうなった原因も、すべて、私が可愛くないからだと考えています。
可愛い女の子には、きっと男子は優しいのでしょう。
可愛い女の子だったら、私自身も自信が持てたのでしょう。
男子にからかわれ、傷つけられ、結果男性恐怖症になってしまったのは
一重に、私のこの不細工な顔のせいなのだと思うと
消えてしまいたくなります。

可愛い顔が原因で、たくさんの男子に詰め寄られ
それがトラウマになり、男性恐怖症になってしまった、
それなら美談でしょう。絵にもなるでしょう。

でも私は
ブスのくせに、くだらないトラウマを引きずり、それをこじらせた挙句、男性恐怖症になってしまったのです。
こんな滑稽な話があるでしょうか。

こんな自分が、もう嫌です。なぜ女子校に行かなかったのかと後悔しています。
変わろうとしても変われない、むしろ悪化してしまう。
どうしようもありません。

私と似た境遇の方、おられませんでしょうか。私の周りには、私みたいな子はいないのです。それもまた不安なのです。

私は、おかしいのでしょうか。
もう男性と関わりたくありません。

私は、一生こんな人間なのでしょうか。
だとしたら、
もうほんとうに消えてしまいたいです。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    美と醜は、特に女性には一生付きまとうものだと思います。

    美人だということが原因で、必要以上に迫られたりなど
    美人には美人なりの悩みがあるのでしょうね。


    美と醜で左右されることは、特に若い時期に集中するでしょう。
    今もそうですが、私はずっと「はやく歳をとりたい」と思っていました。歳を取れば、ある程度の美は廃れ、差がつきにくくなるからです。

    しかし、今16の私が急に40代や50代になれるわけがない。
    可愛くない顔で損をし、プライドを無くしていく人生を
    あと何年続けなくてはならないんだろう。ならいっそ消えてしまいたい。
    可愛くないから、誰にも相手にされず傷ついて
    ついには異性を恐怖と感じてしまう。
    本当に情けないです。

    男性に関わることでいちいち傷ついてしまうなら、
    男性のいない世界に行きたいです。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    そうだね。
    人は外見の優劣でその人の中身まで判断しがちだよ。
    ハロー効果の影響だね。

    でも美人な人に詰め寄って後悔した人も意外と多いと思うよ?

    人が誰かとコミュニケーションをとりたいと思う要因はいろいろあるね。
    もちろん、「美人だから」っていうのも大きな理由のひとつだね。
    でもそれがずっと続くものかな?
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    私はなにしろ華がなくて、その分自信もありません。自信をつける、ということも部活での目標でした。

    結果としては、余計に自分が嫌になりましたが。

    私は可愛くないから、優しくされない。守ってももらえない。
    ならこちらから関わるのはもうやめにしようと決断して、5年が経ちました。


    やはり男性(とくに男子)は、女の子を外見で判断するものだと思っています。

    入学して間もない頃、部活でのセミナーがあったのですが
    そのとき、先輩を含める男性たちは、私の隣の可愛らしくて華のある女の子にだけ近づき、私はまるで居ないかのように扱われたことがあります。
    こんな経験は、一度ではありません。

    男性側に悪気はなくても、それが原因で傷ついてしまうのです。
    やはり私は、可愛くないんだな、と。

    男性は、まず私なんかにコミュニケーションをとろうとしに来ません。なぜなら私は可愛くないし、反応が薄いから。

    ただこちらの意思に関係なく、
    男子と話さなければならない(たとえばグループワークなど)ときに、ものすごく男子に対して嫌悪感を抱いてしまう。
    そんな自分がなさけないのです。

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    自分を変えるために部活を選んだことは素晴らしいことだね。

    ただちょっと、壁が大きすぎたかな?

    あなたは自分のことを不細工だと卑下するけれども。
    人とコミュニケーションをするにあたって、その外見が何に影響を与えるというのかな?



keyboard_arrow_up