受付終了

生きていく自信がありません

visibility1425 chat15 person退会したユーザー edit2015.02.08

最近離婚しました。子供はおりません。
同居していた義母の私に対する干渉により、私が体調を崩してしまった事が主な原因です。

毎日「子供」と言われ続け、勝手に夫婦の寝室へ入ってきたり、私の行動の監視をされ続けました。
義妹の子供の面倒を見ていたこともあるのかもしれませんが・・・
(義妹は旦那宅を出て実家近くに家を建て、子どもを実家に預けている状態です)

義母は、義祖母の娘であり、嫁の気持ちも全くわからない方でした。
約2年間、頭と心では我慢しておりましたが、体が悲鳴を上げ血圧が160-110超えし
薬の服用をせざるを得なくなりました。

旦那に、何度も家を出ようと話しましたが、どうしても家は出れないと言われました。
別居も考えましたが、旦那の方から「やり直す事はできない」と離婚した次第です
今現在実家におりますが、数ヵ月後には家を解し立て直すので、それまで家を出なければなりません
私の貯金も、元旦那が低所得だったり、無職だった時に切り崩して使っていたのでほとんど残ってません
元旦那は、数年前に自己破産をしていたようでお金もなかったようです
それも私には隠しておりました

働き口も探してはおりますが、アパート等の敷金礼金等考えるとどうしても足りません。
離婚する時に、慰謝料等何も貰いませんでしたが、前に「住むアパート代数ヶ月分は出すつもりだ」
と元旦那が言ってくれておりましたが、どうやらそれも無理そうです。

実家には両親の他に私の兄弟たちが住んでおり、子供達と幸せそうです
社宅などある場所に行きたいと思っているのですが、実家家族がそれを許さず
(自殺するのではと考えてるようです)私にとっては、幸せそうな家族を見ることも今とても辛いのです
多分、子供いる方にはわからない葛藤みたいなものだと思われます(子供子供言われてましたし)

実家にいるのも辛く、家を出ることも金銭的に辛く、守るべきものもなく信じられるものも無い
友達もおらず、楽しいこともなく、したいことも無い
正直、こんな馬鹿な人間死んだほうが世の中のためになるのではないかと考えてます
生きていく自信が全くありません。
女ひとり暮らしていくのには本当に大変なことなのだと実感しています
私が、嫁ぎ先で、我慢し続けていればこんなことにはならなかったのかな?と今になって思っています


長々と申し訳ございません
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    リスクには取っていいリスクと、取ってはいけないリスクがあると思ってます。取っていいリスクは金銭で解決する物です。極論お金で解決すればいいので。
    一方取ってはいけないのは、心身に傷を負わせるリスクです。これは、修復が困難な場合があるからです。

    就職失敗は取るべきリスクだと思います。リスクを取らない選択にいい結果はありません。

    もし、就職活動をするのであれば1日や2日で決めれるように遠方に行く予定や計画は立ててみましたでしょうか?勤めれそうな会社に色々電話しましたでしょうか?もし、そういったこともしないで諦めているのであれば大変もったいないとおもいます。

    やれることはまだまだあります。相談は乗りますので頑張ってください。なんだったら、僕はメンバーなのでメールください。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    うめぇ様
    何度もありがとうございます。
    社宅のある場所を探してみましたが(ハローワーク・ネット等で)どうしても実家からは遠く、引越し費用が掛かってしまう上、姉に相談かけてみましたが「会社入れれば社宅もいいけど、面接受けて落ちたらどうするの?交通費の無駄使いだよ?」と諫められました。まさに正論です・・・
    両親は、「前勤めてたところに行け」と簡単に言います。そこが地元でも有名なブラック会社で、精神的に追い詰められて辞めた事(私一人で5人分の仕事抱え、ほかの人が休みの時もサービス休暇で仕事していたほどです。休日もありませんでしたし、時間も毎日16時間くらい働いておりました。残業もサービスです)を覚えているはずなのに・・・
    そんな中で、うちの方においでっと言ってくれた元旦那に救われ仕事を辞め嫁いだのに、その元旦那からも裏切られ、本当に誰も信じられない状態なのです。
    一歩前に出ようと思った瞬間に目の前が真っ白になってしまい、先に進めません・・
    もう本当に死んでしまいたいです。
    雪もすごいし雪の事故に見せかけて死ぬこともできるな・・とまで考えてしまっています・・

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    自分より周りの方を心配するとは、すごくお優しい方ですね。理解ある方もいるようなので、無理に抱え込まず相談しつつ次の人生を考えてみてはいかがですか?

    例えば最初におっしゃったように、社宅がある仕事につけるようにがんばってみてはどうですか?反対もされているようですが、何とか説得して次に進んでみましょう。
    次のステップが見えれば、家族の人もきっと理解を示してくれると思います。

    幸せの家庭を余裕をもって、ほっこり見れるように少しずつ立ち直りましょう。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    うめぇ様
    お返事ありがとうございます。
    両親・姉は離婚を理解してくれております。実際戻って来いと言ってくれました。
    実家の解体は4月下旬か5月くらいで、建て直すことになっております。
    出戻りだった姉は、恋人もでき、子供と一緒に出ていく予定です。

    弟夫婦は子供が3人おり、両親と住むことになっていまして、その後の新しい家にも
    2世帯で住むように部屋割りし設計されており、私の部屋は考えられておりません。
    建ててる間の仮宿も7人(両親・弟夫婦)で住むにも手狭な場所で私などもってのほかです。

    姉が出戻ってきたのは5年ほど前でしたが弟夫婦は快く思っておらず、
    ずっと出ていってほしいと言っておりました。
    そんな状態ですのに、両親は良いといっても弟夫婦にも厄介になるわけですから
    居心地はよくありません・・・
    実際に弟夫婦は私が出戻ってくるとは思っていなかったようです(ただの夫婦喧嘩だと)

    素直に甘えたい気持ちもありますが、弟家族を思うとそうも出来ません
    家を建てるために家族でお金貯めている状態なのに私に貸してほしいとも言えません

    このまま迷惑ばかりかけてしまうより、私が居なくなればみんなが幸せになれるのでは
    と考えるようになりました。

    とても親身にコメントくださり本当にありがとうございます
    そうですのに反論みたいな形のお返事をしてしまい申し訳ございません
    頭の整理もついておらず、考え込む一方です・・・
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    今はちょうど、一番つらい時かと思います。
    文章見る限り、根は真面目な方だと感じます。

    きっとkakeraさんの親族の方も、この離婚のことは理解をしてくれていると思うので
    無理に頑張らず、こういう時は周りに頼ったり甘えてもいいんじゃないでしょうか。
    実際心配してくれているようですし。

    もちろんずっと甘えたり頼りっぱなしというのはどうかと思うので、
    倍以上の恩返しするつもりで前向きに行動する必要があると思います。

    あまり悲観的に考えず、恥をしのんで頼ることも時には必要だと思いますね。
keyboard_arrow_up