受付終了

3人目が欲しいけど、レスなんです

visibility5909 chat29 person退会したユーザー edit2016.05.03

はじめまして。よろしくお願いいたします。40才夫
38才私。中一1男、小2男の四人家族です。
マイホーム三年前に建てました。

一昨年くらいから、子供がもう一人欲しくて、もし可能なら女の子。どちらでも良いんですけど。子供が欲しくて、いろいろ夫に相談しました。

そしたら、子供二人にお金かかるし、ローンあるし子供にお金かけるくらいなら、自分達の老後を手厚くしたいと言われました。

夫は車やら、アウトドアが趣味で、車庫も大きいのをたてて、知らないうちに自分の趣味のものをたくさん買っていて、ガレージって言って、大事にしてます。
何か買ったり、届いたりする度に、小言を言ってしまいます。
老後なんか、考えてないじゃないって思ってますが、本人には、言ってません。。、

もう、いうのもうんざり。。。だから、子供を作ってくれたら、買いたいもの買ってすきなようにしていいとまで、交換条件出し、いろいろ譲歩して、提案したんですが、答えはNOでした。


だから、少しは、買い物をセーブするかと思ったらまったく変わりません。本人的には、これでも我慢しているという感覚なんでしょうけど。。。
私にしたら、なんで、あなただけ、好きなことしているの?って、いつも思います。

さらに、それまでは月一位であった夜の生活が、ここ半年以上、なんにもないんです。

自分からは、10年以上前に誘ったのが最後です。だから、勇気を出して、誘ったんです。でも、あいまいな返事だったので、めんどくさい?って聞いたら「若干」と。。。そして、「めずらしいね、どうしたの」って。そういって、寝てしまいました。

もう、悲しいやら傷ついたやら、さんざんです。さすがに、泣けました。そして、自分、夫に対して冷めないといけないんだなって言い聞かせるようになりました。

レスになる原因、私のいびきがうるさいとか、だらしないとかあるんでしょう。私なりに、いびきの病院行ったり家事もガンバってますが、夫の満足いく感じでは、ないんでしょうね。。。


子供は二人いますけど、すごくかわいいです。
共働きだし、3人いても、やっていけると思います。5人家族とかみたら、もう、胸がぎゅーーーーって、なります。

この気持ちの持っていくところがなくて、仕事と家庭のストレスで、苦しくて。

夫の前から消えたい。一緒にいるのが、つらい。きついです。

支離滅裂ですいません。

どうしたらこの痛み、消えますか?心が締め付けられることばかりで、家もなんにも楽しくないし。
仮面夫婦していくしかないんですか?

周りの家族や、他のひとが、もう、とてもとても羨ましくて、なんで自分だけこうなんだろうって思ってしまいます。

長文ですいません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    m-mieさん、こんばんは。こちらこそ、お返事くださってありがとうございます。


     

    >正直、ここまで固執してしまうと、自分でも、めんどくさいやつだなぁて、今更ながら、思えました((笑)年齢のこともあるから、焦りもあるんですよね。

     

    私も歳の事を考えると、焦る気持ちが湧いてきます。年齢を気にされていらっしゃるということは、m-mieさんも気付いていらっしゃるかと思いますが、人生の時間には「限り」があります。どんなに怖くても、避けたいと思っても、この世に生を受ければ、誰しも必ず「この世から去る」ことになります。


     

    「限りある時間」を、自分自身が苦しんだり、周りの大切な人達を傷付ける為に使うのって勿体無いと思いませんか?「せっかく生まれてきたんだから、まぁ死ぬまで色々やってみようかなぁ~」と構える方が、ストレスも溜まりにくくなると思いませんか?


     

    >たまには、ゆっくりマッサージとかも、いいかもしれませんね。漫画が大好きなので、満喫でひたすた恋愛漫画とか、刑事ものとか、北斗の拳など、読んで、スカッとするのもいいですね(笑)


     

    自分の自由になれる時間があれば、ご自身のお好きなことをして気分転換されること良いかと思います。あまり深く考えず、その日にやってみたいことが思い浮かんだ時はチャレンジされてみても良いかもしれませんね。

     

    私も漫画は好きで、最近は荒川弘さんの「銀の匙」などを見ています。農業高校の生徒さん達のお話しなのですが「食」の大切さを教えてもらえた漫画でした。漫画喫茶は、色んな本がたくさんあってワクワクしてしまいますよね。初めて行った時は、本の多さにビックリしてしまい、時間を忘れるほど読み漁っていました。(笑)


     

    >ゆくゆくは、男なんか他にいるって考えになるかもしれませんし・・・・


     

    そちらのお考えに対しては、私は意見することはしません。しかし、そう考えた結果、他の男性と関係を持ってしまった場合は、旦那様とm-mieさんだけの問題では済まなくなります。あなたには、ふたりのお子様達がいます。考えてしまうことは自由かと思いますが、おふたりのお子様達の幸せも考えてあげて下さいね。


     
    >どんどん、腐っていきますね。私・・・


     

    そうですか?自分の気持ちを、ありのままにお話しすることは「腐ったこと」なのでしょうか?
    自分の気持ちをありのままに話すことは、私は悪いことではないかと思います。あ、でもありのままと言っても「何でも言えば良い」という訳ではありません(笑)思ったことを口に出す、言葉にしてしまえば、相手にも伝わりますので、自分で責任を持たなければいけません。自分の頭の中で考えることは自由ですが、どうぞあまりご自身を責めないで下さいね。


     

    自分の心に浮かんだこと、考えていたことを話すことで徐々に「今の自分には、何ができるのか」が見えるようになります。自分の心を隠し、偽っていれば「悲しみや苦しみ、怒りや苛立ち、妬みや恨み」などの気持ちが湧きあがり、自分の心はもちろん、相手の心すらも傷付けてしまう恐れもあるのです。


     

    大切なのは、自分の正直な気持ちと向き合ったうえで「今、自分にできることは何か?」を見つけてながら「実践すること」です。自分の心を癒せるのは、m-mieさん、あなたしかいないのです。どんなに周りの人達が耳障りの良い言葉を向けたとしても、聞いているだけでは問題は解決できないのです。色んな人達の言葉を受け入れ、そこから今の自分ができることを続けていくことで、初めて「自分自身」というものが少しずつ見えてきます。


     

    最初のお悩みとは、少しお話しがずれてしまったかもしれませんが、今は「お子様を授かる為の方法」を考えることは一旦置いておいて、どうぞ「ご自分のお心を癒す方法」を、ゆっくりと考えてみてくださいね。自分の好きなことを考えるだけでも、心がワクワクして楽しい気持ちになるかと思います。


     

    >でも、こうやって、たくさんたくさん、質問があるなかで、私の悩みに、お付き合いいただいて、本当にありがたいです。感謝しかありません。


     

    こちらこそ、私の拙い話に耳を傾けてくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。きっと、m-mieさんが欲しいと思っていた答えとは真逆のことをお話してしまったかと思います。そのことで、m-mieさんを混乱させてしまい申し訳ございませんでした。


     

    もちろん、私が今日までお話しさせていただいたことは「私の主観」ですので、必ずしもm-mieさんの求めていた結果に辿り着くことができないかもしれません。私は、今は「m-mieさんご自身のお気持ちを癒す」ことに専念していただきたいと思い、お話しをさせていただいたので、もし私の考えとは違ったものが浮かんでこられた時は、過去にもm-mieさんと同じような悩みを抱えてご相談されている方のコメントなどもあるかと思いますので、そちらの方も参考にされてみてはいかがでしょうか。


     

    今後も、m-mieさんのお心が癒されますよう願っております。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    風草さんへ

     返信ありがとうございます。

    風草さんがおっしゃるように、「子供が欲しい」ということに、固執しないで、「納得のいく答えがでるまで、探し続ける」ことをしたほうがいいかもしれません。

     正直、ここまで固執してしまうと、自分でも、めんどくさいやつだなぁて、今更ながら、思えました((笑)年齢のこともあるから、焦りもあるんですよね。

    心をいやす方法ですね。心の傷をいやす方法・・・
    たまには、ゆっくりマッサージとかも、いいかもしれませんね。漫画が大好きなので、満喫でひたすた恋愛漫画とか、刑事ものとか、北斗の拳など、読んで、スカッとするのもいいですね(笑)


    ゆくゆくは、男なんか他にいるって考えになるかもしれませんし・・・・

    タイムリミットをひしひしと感じ、隣、近所、友人たち、周りは、妊娠し、出産した友人たちは、女の子・・・周りをみたら、キリがないですね。


    どんどん、腐っていきますね。私・・・

    でも、こうやって、たくさんたくさん、質問があるなかで、私の悩みに、お付き合いいただいて、本当にありがたいです。感謝しかありません。

    ほんとうに、ありがとうございます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    m-mieさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。


     

    私自身「何とかしてあげたい」という思いが強くなり過ぎてしまったことから、少々焦っていた事に気付きました。m-mieさんには大変失礼なことをしたと反省いたしました。m-mieさんの温かいお心遣いに、心から感謝致します。ありがとうございました。


     

    >風草さんのだんなさんのご実家と、私の夫にイライラ実家が、あまりに似ていて、驚きました(笑)ほんと、まるで、義母のようです(笑)


     

    m-mieさんのお話しから、私自身も「まるで、自分の話を聞いているようだ~」と感じてしまったので、ついついお話しをしてしまいました。(笑)


     

    当時の私は、夫に言われたことが「全て正しいこと」と考えていたので、夫の言う通りに家事に仕事に励んでいましたが・・・私自身、そんなに家事や料理が得意な方ではなかったので、義母のマネをしようと頑張っても、上手にできなかったんですね。


     

    上手にできない自分に対して「私はダメな人間なんだ」と自分を責めてしまい、更には夫から「汚ギャルの素質がある、もう汚ギャルと言ってもいいぐらいだよね」など、嫌みが愚痴を言われることで、自信がどんどんなくなってしまいました。


     

    >しょっちゅう、「母ちゃんに、料理習ったら」という言葉、何度も言われてます。


     

    あ、私もそれは同じことを言われました(笑)最初は「そうだね」と話していたのですが、途中から「お義母さんは料理が上手だもんねー!いやぁ、私にはあそこまで料理上手になれないわぁー!あっはっはー!」と適当に流してました。(笑)でも。、私自身嘘を言ってる訳ではなく、本当に義母の料理は上手だと思っていたので、夫も自分の母親を褒められて満足したのか、徐々にそういった事を言わなくなりましたね。


     

    >でも、私が専業主婦になったら、今の生活は保てないので、それこそ、好きなものを買えなくなりますしね(笑)


     

    お話しを拝見して、家事に仕事に育児となりますと、毎日頑張っていらっしゃるんだなと思いました。m-mieさんも、生活の為に頑張って働いていらっしゃるのですね。やはり、お仕事しながら家事をこなすというのは、とても大変なことかと思います。また、毎日頑張っているからこそ、たまには自分の好きなものを買って楽しみたくなりますよね。毎日、本当にお疲れ様です。


     

    それだけお忙しいとなれば、やはり家事なども大変かと思いました。お話しをされていた「もっと、お弁当を作っている」ことも、私から見れば十分に、お弁当を頑張って作っていらっしゃるように感じましたよ。確かに専業主婦の方でしたら、お弁当を作る時間も多く取ることができるかと思いますが、仕事しながらとなれば、時間的にも体力的にも厳しいように感じました。


     

    >車は、車体の買い替えではなく、パーツやらなにやら。。。買い替えだったら、果てしないですので、ほれを考えたら、パーツなんて、安いものかもしれませんが。。


     

    旦那様は、車のパーツを購入されるのですね。私の知り合いに車の好きな方がいましたが、会う度にパーツを購入したというお話しを聞いて、高い値段の物ですと小さい部品でもウン万円すると聞いた時に、ビックリした覚えがあります。いえいえ、車の買い替えも高いですが、パーツも数を増やしていけば、十分に高い買い物かと思います。


     

    旦那様は、車のパーツやアウトドアグッツを購入されていますが、ご家族の生活費などはしっかりと払ってくださっているのでしょうか?


     

    >私が、諦めを悟るまで、もう少し年月がかかりそうです。


     

    私は、m-mieさんのお話しを拝見して、m-mieさんご自身が「納得のいく答えが見つかるまで、探し続けてみる」ことも大切かと思いました。m-mieさんの中には「お子様が欲しい」と思う気持ちが固まっているように見受けられました。


     

    現在は、旦那様と腰を据えてお話しされるのが難しい状況のご様子。今は、チャンスを窺いながら、ご自身のお心を癒す方に専念された方が宜しいかと思いましたが、いかがでしょうか。自分自身の心の傷を癒しながら、チャンスが訪れた時に旦那様と腰を据えてお話ししてみる。それでも納得が出来なければ、またご自身の心を癒しながら、チャンスが来るのを待つといった方法を取られてみるのも、ひとつの手かと思いました。


     

    先の未来は、どのようになるのか誰も予測はできません。しかし、今の自分には何ができるかを考えて実行に移すことはできます。m-mieさんはもちろんのこと、旦那様やお子様達も幸せになれためにも「ご自身が納得いく答え」を、ご自身の中で少しずつ探してみて下さいね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    風草さんへ


    お返事ありがとうございます。

    風草さんは、お詫びするようなことも、申し訳ないと思うことも、いっっさいないです!!!


    反省することもないですし、私の気持ちを無視していることも、何一つないです。

    反対に、私がたくさん感謝してます!冷静に、私の気持ちを引き出してくれて、表出させてくれて、じっくり振り返ることができます。


    風草さんのだんなさんのご実家と、私の夫にイライラ実家が、あまりに似ていて、驚きました(笑)

    ほんと、まるで、義母のようです(笑)


    そして、夫も、私に義母のように、なってほしいと、重ねていると思います。


    でも、私が専業主婦になったら、今の生活は保てないので、それこそ、好きなものを買えなくなりますしね(笑)

    〉他にも、ちょこちょこと嫌みを言われる度に「この野郎!」と怒りで我を忘れそうになることもありました。



    風草さんにも、あったんですねー。私は、今も現役です。


    しょっちゅう、「母ちゃんに、料理習ったら」という言葉、何度も言われてます。


    車は、車体の買い替えではなく、パーツやらなにやら。。。買い替えだったら、果てしないですので、ほれを考えたら、パーツなんて、安いものかもしれませんが。。

    専業主婦のお母さんみたいに、仕事をしながら、なつまなってほしいというのは、無理な話しですね。


    私が、諦めを悟るまで、もう少し年月がかかりそうです。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    m-mieさん、こんにちは。こちらこそ、お返事いただきありがとうございました。


     

    何度も、こちらの質問に答えてくださって本当にありがとうございました。私のお話しが分かりにくいことから、m-mieさんを混乱させてしまったことを先にお詫びしたいと思います。大変申し訳ございませんでした。


     

    私自身、m-mieさんに「子供を諦めなさい」という気持ちでお話ししているつもりは、一切ありませんでした。旦那様とm-mieさんが、お子様を作られる考えに対して意見が違うことから、お子様とつくることで幸せを求める方法を「一度、隅に置いていただいた」うえで「旦那様」や「m-mieさん」の両方のお考えから「お互いが幸せになれる方法が無いか」を考えながら、今日までお話しをしていました。

     

    しかし、m-mieさんの大切な思いを無視してしまうような話として伝わってしまっていたことに気付き、深く反省致しました。大変失礼いたしました。


     

    >車のこととなると、またちょっと、すべてが高額ですから、さすがに、もう目をつぶるわけにもいかず。


     

    車となれば金額も高くなりますから、見ないフリをする訳にはいきませんよね。旦那様は、どのぐらいの頻度で車を買われるのですか?一度、買い替える程度でしたら話し合いをすることで納得できるかもしれませんが、買い替える回数が多くなれば困ってしまいますよね。


     

    また、ishiiさんへのコメントを拝見して、旦那様やm-mieさんが今日まで苦労されてこられたお姿が浮かんできました。旦那様のご実家と、m-mieさんのご実家の環境の違いがあり、お二人がお互いの生活環境に合わせるよう、時間をかけて慣れるように頑張ってこられたのですね。


     

    私の実家と夫の実家の環境にも違いがあって、当時、悩んでいた日々があったのですが、m-mieさんのお話しを拝見して、当時のことを思い出してしまいました。夫も義母も、m-mieさんと同じく優しい人なのですが・・・義母は主婦で家事や料理が上手、更には話上手に聞き上手な方で、私から見たら足元にも及ばない人でした。(笑)


     

    夫も、そんな母親を傍で見ていたことから、家事に関しては少しうるさい部分があり、ちょっとでも台所に洗っていない食器などがあれば「いつも洗わないで置いてるよね、汚ギャルの素質あるよ」と、何度も言われていました。他にも、ちょこちょこと嫌みを言われる度に「この野郎!」と怒りで我を忘れそうになることもありました。


     

    でも、夫の嫌みをよくよく聞いていると「実家と私達が住んでいる自宅」や「義母と私」を比べているように感じ、もしかしたら義母のマネをしたり、少しの間、部屋を実家のように綺麗にしたら、嫌みも言わなくなるのかな?と考えました。実際に少しだけ試しにやってみたら、夫がニコニコしながら「最近、すごく頑張ってるじゃん!偉いね!」と話している姿を見て「あ~、やぱり自分と義母を重ねていたのか~」ということに気付きました。


     

    お話しを拝見して、もしかしたら旦那様もm-mieさんとお義母さんを重ねて見てしまっている部分があることで「母親のようになって欲しい」という思いから、m-mieさんに嫌みを言ってしまうのかなと感じたのですが、何か思い当たり部分とかありますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    こちらこそ、遅くまで付き合わせてしまって、後の後悔です。すいません。
    そうですね。少し、反応を気にしながらされみては、いかがですか?
    私はの考えは、奥さんのレシピにには、なかったように思います。
    だから急に変えていくのは大変ではあるかもしれません。
    喜んでくれなくても、喜ばそうというココロ使いを、魂に刻まれます。
    結果どうであっても、そのココロ使いが運命をも変えます。
    私は、奥さんの前向きさに感激を受けています。
    そこまで真っすぐで何度も頭うちながら、前向きに考えてる姿は
    とても美しい。
    ご主人さんは、理想道理にならなくすねている気がします。
    本当は、奥さんの事を大切に想っている気がします。
    いままでの穴埋め大変です。時間が沢山かかっています。
    それを直ぐによくする事は、道理に反していますが、思い切りがあれば
    早くになんとかなる気がします。
    旦那さんに奥さんがそこまでしてくれて申し訳ない。と、気持ちになるまで
    つくし、喜ばしていけば、奥さんが何を一番望んでいるかは、解ってると思います。
    だから、こちら側から仕掛けなくても、向こうからくる気がします。
    優しい人は、人の感情を受けやすいです。
    いつも落ち着いて、隙のある態度をみせたり、何かのきっかけで相手の顔から、
    30センチぐらいまで、近ずけたりして優しいオーラを放たれれば
    受けて下さる気がします。
    予断ですが、私は奥さん、同級生です。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    風草さんへ

    いつも返信ありがとうございます。

    >m-mieさん、たとえばのお話しで申し訳ないのですが・・・・。もしも「旦那様がm-mieさんを愛していて、自分達の間には子供が授からなくても、それでも幸せだ」という気持ちを持たれていたら、それでもm-mieさんは「お子様が欲しい」と思われますか?そして「旦那様の顔を見るのも、一緒に居るのも嫌だ」と思われますか?

    ん~・・・そうですね。子供を授れるように努力は、するかもしれません。しかし、身体的な理由から、授かることが無理であれば、二人だけの人生を謳歌すると重います。顔をみるのもイヤとはならないかもしれません。

    アウトドアも、みんなで楽しみたいから。お金の使い方も、みんなで楽しみたいというのもは、なるべく我慢して、言わないようにしてきました。ギャンブルや女遊びに使っているわけではないですから。

    それは、重々承知しているつもりです。

    でも、車のこととなると、またちょっと、すべてが高額ですから、さすがに、もう目をつぶるわけにもいかず。ウダウダ言われるのも、いやだろうから、交換条件で、子供のことも出し、提案しました。
    なんの効果もなかったですけど・・・

    そして、風草さんがおっしゃるように、子供をあきらめるために、ダラダラ、自分の中で引きづり、自分がつらくならないように、1回だけ、チャンスをもらって、それで、あきらめようと勝手に思ってただけです。それで、よくも悪くも、自分の中で踏ん切りがつき、ちゃんとした、あきらめる理由ができると思ったからです。


    なので、そのチャンスもなく、ダラダラここまで来て、幸せそうな家族をみて、うらやましくなり、心がぎゅーって、つらくなっているという、単なる、自己中でわがままなんすよね。


  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ishiiさんへ

    昨日は、遅くまで、お付きあいありがとうございました。

    今、するべきことを、聞かれ、考えながら、寝てしまいました。

    そのあとのアドバイスも、拝見しました。

    私がするべきこと、夫には何も求めず、期待しないようにして、そのままを受け入れる。
    仕事をセーブするか、時間をずらす。

    私は、諦めることを学び、現状に満足する。

    うまく言えないので、極端な話しになってしまいですけど。。。

    今を喜ばす。それが、自分に返ってくる。。。

    そういうことなんですね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私も、同じ気持ちで、アウトドアは、家族で楽しむ気持ちでされているような気がします。
    子供にとって、家にはいつもお母さんが待っててくれてる事は
    子供さんにとってどれだけありがたい事はかんじれます。

    私は、自分の信仰に基づいた話で、自分の経験も踏まえて書かせて頂いております。
    人間をこしらえた神様は、二種の人間をお造りくださいました。
    その時に、男性は、突っぱりの道具を仕込まれました。男いちの道具もっぱってますよね。
    女性には、繋ぐ道具を仕込まれました。女いちの道具もそうですね。
    そして、男は天の理、女は地の理、を方にとって人間をはじめました。
    家で例えると、土台は女性で、建物は男性です。その家には子供さんが、住んでいます。
    土台は、目立たないが家をしっかりと支えています。
    土台が揺れていれば、地震と同じで建物も倒れてしまいます。
    家では、食事の時、奥さんが子供さんに、お父さんが返ってくるまち、
    食卓には、お父さんが一品おかずを多くだし、子供さんに、お父さんは、
    子供達の見えない所で家族を支えてくれている事をつげて立てる。
    女性は、繋ぎの理なので、命の繋ぎの食事をしっかりする事が大切だと思います。
    そして、昼間は家の事や外周りの清掃と、近所の方に施し、義理の親に毎日気にしてあげて、
    手伝いに行けるときに行く。
    この近所の方の施しが大切です。やればイロイロな形に変わります。
    そして、ご主人さんには、間違っていてもほとんどあわせる。
    子供さんには、落ち着いて怒鳴らず何度も言ってあげる。
    だんなさんの御先祖様を毎日供養させて頂く。
    そこまでやれば、ある程度人は、ココロに響く気がし、
    奥さんのかゆい所をかいて下さる気がします。

    嫁ぎ先は、魂の実家です。
    この世は、先に与える事から始まり、あたわってきます。
    やった事が、ココロ使いや、言葉が返ってきます。
    喜びを与えれば、喜びを喜びがつれて帰ってきます。
    先に欲しいは、いかがですか?

    そして、それは無理と思うのであれば、せめて今を喜ばせて頂いてはいかがですか?
    子供さんが、授からない人は結構います。二人もいれば、十分ではと、想われる方も
    いると思います。
    夜遊びや火遊びに手を出していないだけ、よしと思います。
    上を見ればきりはなく、下を見ればきりはない。大切なのは、大変な時でも喜べる
    ココロのがストレスを溜めなくします。
    取り留めない。話ですいません。

    義理の親孝行すれば、子供さんも因縁として、言うこと聞いてくれます。

    神様の言葉に、どうおもうてもこうおもうてもめんめんのおもいどうりにはならんで。
    よきことというものの理がまわりくるのやで。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私の選択は違いました。
    受け入れて下さるとありがたいです。
    最近このように、共働きの家庭も多く、義理の親子とも住まない
    三世代が一緒ではない家庭さんが、多くです。
    私は、奥さんの家庭の状況は、このままいけば、必ずもっと悪化する気がします。
    おどしではなく、今度は子供さんに表れくる気がします。
    ご主人さんの会社で食事の時にかならず、廻りの人達は見ています。
    ご主人さんに喜びを先に与えると、自分にも喜びが返ってきます。

    実際家庭の帳簿はわかりませんが、ご主人さんとの相談の上で、
    奥さんは仕事をやめるか、時間帯や日にちを減らすべきだと思います。
    そして、ご主人さんが返って来たら、何も家の事はさせない気持ちで
    ご主人さんを使わない様にしてはどうですか?

    そして、夫婦の不和は子供さんは、言うこと聞かなくなります。
    奥さんが家庭でご主人さんを立てていなければ、子供にとっての尊敬
    のシンボルであるご主人さんを、奥さんが尊敬していなければ、
    子供さんも尊敬しません。
    また、子供にとって愛情のシンボルである奥さんが、愛情をご主人さんや
    子供さんに注いでいなければ、子供さんは薄情になります。
    によって、夫婦は、違いの立場を発揮して、仲良くする事が一番大切です。

    一度送ります。待たせてすいません。
keyboard_arrow_up