受付終了

自分自身が嫌い

visibility4032 chat104 person退会したユーザー edit2016.09.09

自傷行為であるリストカットをやめようと思ってもやってしまう。時には何も無い時でも「切りたい」という衝動にかられる時もある。今はなんとか抑えられているけどいつその衝動に負けてしまうのかわからない。
中学三年生の時に学校の放課の時に壁に頭をわざとぶつけたり、自分の足を殴ったりというように自傷行為が始まり、冬にはリストカットという行為にはしった。その間にも自殺をしようとしてあと1歩が踏み出せずに失敗したりした。高校2年生になった今、夏休みに睡眠改善薬を18錠も一気に飲んだり中学の時とは少し違った感じで今度はどこにもロープを吊るさないで自分で自分の首を絞めたり。だけど、それも失神直前で諦めた。最近のリストカットでどこに触ったのか分からないが手の小指側の甲と小指の外側がしびれたり、少しひねったり、変にひねったり、腕に手のひら側から力が加わると、手の甲が「ビリッ」としたような感覚になる。
驚くかもしれないが、私は習い事に空手をやっている。だけど、指導員の人に「いい加減に早く手を治せ」と言われた。自分だってやめなければいけない事はやっていけますよ分かっている。だけど、どうしたらいいのかも分からないし、指導員の人に自傷行為のことが言えるわけもない。何がなんだか分からなくなってきて、頭の中がぐちゃぐちゃになっている。
私はただ、意思の弱い、意思のない愚かな人間なのか?この世に居てはいけない人間なのか?存在しててはいけないのか?自傷行為もいろいろとしてて醜い人間なのか?もう、自分自身誰なのか分からない。
長文になってしまい、ぐちゃぐちゃで読みにくい文章ですみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    そうですね。頑張ってください。
    ファイトですよ(*^_^*)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    いろいろとありがとうございます。いろいろと試して試行錯誤して何かいい方法が見つかるといいです。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    そうですね、
    まずは自分がどういう人と関わりたいかを考えたり、
    そして、相手と自分に向き合う気持ちの面であったりね。
    そうしていくうちに嫌なところとか見えてきたりします。
    それとどう向き合っていくのかを試行錯誤する。
    あとは、長い月日を共に過ごしていくうちに出来ていくものです。
    これは一例です。
    勿論、これが絶対正しいというやり方はありません。
    その自分なりのやり方を見つけ、試してみる。
    そうしていくうちに大体わかってくると思いますよ。
    私は友人はいませんでしたが、
    私の周りには自分らしさを捨てて無理して生きているような人が居たので、
    私はそれが見ていられなかったので、
    自分らしく生きていいんだという事を伝えていっただけです。
    そうしていくうちに相手から信頼されるようになりました。
    こういう感じで友人が出来て、
    いつの間にか自分に大切なことを教えてくれる人達に出会えました。
    そうして、いつの間にか自分の居場所になってました。
    人とどう関わっていいかわからない、なんて難しく考えない。
    そんなのいつの間にかですよ。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    では、どうやって居場所を作ればいいのですか?
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲です。
    それは存在価値とかではなく、単に人間関係を避けていたからだと思いますよ。
    この現代でも地域との連携がなかったために死んでいても発見が遅れたこともあるそうです。
    ですから、君に存在価値がないからとかではないと思います。
    だから安心してください。
    momotaroさん、人に価値というものはないと私は思っています。
    価値なんて無くても人は生きていけるし決める必要もないと私は思います。
    ただ、どこにも居場所がないのなら、作ってしまえばいい。
    無いのなら作ればいいんです。
    ただそれだけの事です。
    それに、存在していても意味がないなんて思う必要はありませんよ。
    無駄なものや矛盾だらけのものなんてたくさんあります。
    意味がないからやらないのですか?
    意味がないなら意味を持たせればいい。
    私は今でも魔法があると思っていますよ。
    そんな事を信じても意味なんてないでしょ?
    だけど、かつて人間は空なんか飛べないと思われていましたが、
    空を飛ぶという意味がないようなことを信じた人達がいたからこそ、
    私たちは空を飛ぶことが出来るんです。
    分かりますか、意味があるだとか無いだとか、
    妄想だとか現実だとかの区別をつけているようでは、
    魔法なんて使えませんよ。
    現実ばかり見る必要なんてありませんし、
    他人が言う現実は間違ってることもあります。
    だから、自分たちの現実は自分たちの手で造り上げていくものです。
    つまり、今までの自分がやらないことをやってみてください。
    そうしていくうちにいろいろ変わってくるかもしれませんよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私に「存在価値」というものは存在するのでしょうか。
    九月の下旬に中学の時の同級生を亡くしました。だけど、式には呼ばれませんでした。確かに中学の時も高校の今も人間関係は避けてきています。だけど、同級生の式にも呼ばれないぐらい私には存在価値がないのでしょうか。
    元から私は「自分は存在価値はない。存在してても意味無い。どこにも居場所はない。」とは思っていたし、今もそうです。だけど、ここまでひどいのでしょうか。「他人から見てここまでひどいのなら、自分が思っているのはもっともっとひどいのではないか。」と。
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうもこんばんはMomotaroさん。
    やらなければならないのにやれないのは、
    多分やりたくない事だからだと私は思ってます。
    勉強を基本やりたいと思う人は少ないですし、
    私もそうでした。
    ですから、あまりやる気が出たらいいのになとかは
    思わない方が良いと思いますよ。
    出来る範囲で頑張るという考えで私はやってましたよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    定期テストで勉強をやらなければならないのに年々だんだんと勉強するのが億劫になってきてる。やらなければならないのにやれない。何故ですか?
  • refresh約9年前
    珈琲 20代後半 女性
    なるほど。
    分かりました。
    そうですよね、無理をしてでも叶えたい夢や願いがある。
    そのために頑張っているのだから、
    では、出来る限りの全力で頑張ってください。
    だから無理してもかまいません。
    無理して辛くなったら、私が話を聞きますから。
    私の全力で応援します。アドバイスをします。


  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    テストの点数に響かなくても、来年の大学試験の推薦に響いてくるんです。だから、つい無理して辛くなるんです。
keyboard_arrow_up