一緒にお話したい
10代後半 女性

精神科でいい子ちゃんを演じてしまう

visibility24 chat0 personちょこてりーぬ edit2025.10.22

私は双極性障害II型の診断を受けているんですが、以前通っていた病院が合わず、1年ほど前に別の病院に変えました
(以前の病院をA、現在の病院をBとします)
病院Bは医院長先生のみの診療、病院Aは医院長先生ともう1人日によって変わる先生がおり、そのうちの1人が病院Bの医院長先生です
そのため、病院Aの医院長先生は病院Bの医院長先生と関係があるため、転院の際に紹介状だけでなくもっと詳細も話してくれるとのことでした
しかし、いざ病院Bに通うと双極ではなく一時的な気の落ち込みだというような対応です(実際に言われたこともあります)
というのも、私は病院やカウンセリングなどといった場でいい子ちゃんを演じてしまいます
どれだけしんどくても、予約したから約束は破れないと病院に向かい、ハキハキと話してしまいます
幼少期から比較的頭が良く真面目で、それが当然だと親に強制され続けてきたため、その姿勢を崩すことができなくなっているのだと思います
その結果うつ病に対する薬はもらえていません

このいい子ちゃんを治さないことには双極も改善されないとわかっているのですがどうすればいいんでしょうか
もし同じ悩みを持つ人や改善できた人がいれば教えてください
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up