受付終了

虫嫌いで悩んでいます

visibility1938 chat23 person退会したユーザー edit2016.10.23

初めまして、長くなりますが今とても辛い状況なので相談させてください。申し訳ないのですがすごく凹んでいるので厳しいお返事は遠慮させてください…。
田舎住居ではないのですが私の家にはよく虫が湧くのです。
ゴキブリは昔よくいましたが最近は少し前に一匹見ただけで済んでいるのですが、お風呂場には結構前から小バエがよくいます。それを初めて見た時もパニックになりましたが最近は少し慣れました。ですがその後もリビングに蟻が大量発生したり(2回ありました)最近は小バエをよく見るなと思ったら飼い猫のトイレ周辺にたくさんいるのを見てしまいもう怖くて怖くて…自分では掃除の際虫を見てしまいそうで怖いのと、汚い所に手袋越しでも触れないので掃除ができないので、母に掃除を頼みましたが掃除機をかけて飛び散った猫砂だらけになっていたのを吸っただけで、汚れがこびりついているトイレの水洗いなどはしてくれませんでした。それでももう出なくなってくれればと思い1度は落ち着いたものの今日も2匹ほど見かけてしまいスプレーしたりティッシュで取って捨てました…
泣きながら母に訴えましたが根本的な解決はできないかなと言っても無言でしたし、自然だからしょうがない、うるさい、くだらないことで泣いてんじゃないと怒られてしまいました。今後も出そうで不安だらけです。虫が出る度に泣いてしまいます。もういい歳なのに…自分が気にしすぎなのかもとも思っていて今度通院中の心療内科で相談しようとも思っていますが、家族はきちんと掃除もせず原因究明や対した対策もせずどうして平気で生活できるのか謎です。家にたくさん虫が出る事が本当にくだらないことなのかな…。私としてはやはりしっかり綺麗にしてもらいたいし根本的に駆除してもらいたいので業者を呼びたいのですが、お恥ずかしながら無職の為お金も出せず、かといってこの調子では親は絶対にお金もかかるしそんな面倒な事したくないと思っていて怒られると思います。
確かにゴミ屋敷よりは全然マシだと思うけど、、何故か私ばかりいつも虫を発見してしまうので困ります。1匹2匹じゃないですし。。正直こんな家に住んでいたくないのですが掃除もできないし仕事もないのに一人暮らしなんて無理だと思いますし本当に八方塞がりで精神がすり減るばかりで困っています。自室に篭って泣いてばかりです。どうしたらいいでしょうか…
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    そういっていただけてうれしいです。
    何かあったらまたいつでもお話ししてくださいね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。BMBさんのコメントが励みになります。
    無理せずやってみようと思います。
    もしまたつまづいたら、書き込みさせてください。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    良いほうに向かっているようで、うれしいです。
    少しずつでも自室の外でも気楽に過ごせるようになれるといいですね。
    できないときもあるものです。
    無理はしないで、できなくても今日はそういう日なんだなくらいに思えば大丈夫ですよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    今日、心療内科でかかりつけの医師に相談してきました。
    普段から飲んでいる薬は続けつつ、この間もらった安定剤を飲みながら、なるべく今避けている和室・リビングは避けずになるべく普段通り生活した方が良いと言われました。現場を避け続けていると、どんどん避ける場所が増えてしまったりするそうです。
    なので、お薬を飲みつつ頑張って徐々に慣らしていくしかなさそうです。できなくても構わない、ちょっとずつでもいいから少し頑張ってみようと思いました。しばらく、そんな感じで様子を見てみます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    嫌なものだからこそ考えすぎてしまう…それもそうですよね。
    確かに、嫌でも殺せるのは全滅させたいという考えがあるからなので、放置するより全然いいかもしれません。なかなか前向きに捉えられなくてこれでまた1匹減ったぞ!とは中々思えませんが…(苦笑
    昨日は、自室にいる時、やはり気になるので燻煙剤を炊いて貰おうかな、とずっと考えていたのですが、いざリビングに行って見かけないまま暫く過ごしていたら、いつもよりちょっぴり長くそこに居ることができましたし、燻煙剤の選択肢もちょっと迷いが出てきました。親も暑くなってきてまたたくさん出始めたら頼めばよい、今はちょっと異常に気にしすぎてるだけ、と言われたのでまず頼むのはひとまず置いておいて、心療内科でよく相談しようと思いました。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    嫌なものについては考えすぎてしまうものだと思いますよ。
    嫌なのに嫌だからこそ気になってしまいますよね。
    見つけて駆除できたら、これでまた全滅に一歩近づけたと思ってみてはいかがでしょう。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    はい。母には何度感謝しても足りません。
    残る心配事は、和室、リビングの方の生き残りをちょくちょく見つけてしまう事ですね…こればかりは、原因をとっぱらったとはいえ、一朝一夕にはいなくならないですからしょうがないですよね…昨日も2匹見つけてしまい駆除しましたが、見る度に心乱されるというか…つい、他の所で沸いているのではなど思ってしまいます。考えすぎですよね、、
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    原因がわかってよかったですね。
    お風呂のほうも対処できそうでよかったです。
    とりあえず一安心といったところでしょうか。
    お母様のご理解が得られてよかったですね。感謝の気持ちをお母様にも伝えると、お母様もうれしいでしょうし、今後も何かあったとき協力してくれると思います。
    寒くなってきたのでそれほど出てくることもないかと思います。
    対処できる程度かと思うので気負わずに過ごしてくださいね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    BMBさんすみません、ありがとうございます。
    今日ダスキンさんに来てもらって、色々と調査と説明をしてもらいました。とてもいい人で良かったです。
    和室に湧いていた方は、原因となっているものを捨ててしまえば後は沸かないということで、すでに原因だったであろう猫砂は捨てていたので特に対処する必要はなさそうとの事で。気になるようであれば燻煙剤を炊くとも言ってくれました。もしまた別のどこかに湧いていればそのあたりで死骸をたくさん見かけるようになるという事なので今の所はその心配もなさそうです。
    問題はお風呂場の小バエなんですが、ユニットバスのカバー内部に巣食っている可能性があるのだけど、何故か本来外れるはずのそのカバーが外れないので、まずはメーカーに相談する事になりました。平日しか電話が繋がらないので母が月曜日に電話してくれるそうです。なんらかの形で外せるようになればまたダスキンさんを呼んで駆除も掃除も可能なので、この際綺麗にしてもらいたいですね。
    全く外れずに泣き寝入りする事にならなければ良いのですが、とりあえずは月曜日待ち、といった感じです。母もここまで来たら協力的になってくれてすごく有難いです。
    大分不安が和らいだ気がします。和室周りは、全くいなくなったというわけではまだないでしょうが、そろそろ寒い季節になりますしこのまま徐々に出なくなってくれれば、見かけたら殺せばいいと思って、少し自室から出やすくなったかもしれないです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    時間が空いてしまってすみません。
    その後、不安は和らぎましたか?
    業者さんも早く来てもらえるといいですね。
keyboard_arrow_up