受付終了

希死念慮からどうすれば離れられますか?

visibility1518 chat12 person退会したユーザー edit2018.01.13

以前にも、ウツに関して書き込みをしました。
そのときに比べると大分良くなってきたと自分でも思います。
その反面、未だに「死にたい」という気持ちから抜けられません。

以前は、何をしても面白くない、集中力が低下していて何をやっても続かない、何かを始めるにも中々やれない、死にたい、などと思っていました。考えるのも億劫でしたので1日がただ過ぎていました。

今は、良くなってきた為か、一日が長く感じます。何をしても面白くないので続かないし、集中できないので何も出来ないというのは変わりませんので、時間を持て余し一日が長く感じます。

良くなって来ているという実感はあるのですが、その分何も出来ない自分がいて、時間を持て余してしまい、気が付くと「死にたい」「死んだら楽になるかな」と考えています。

この「死にたい」という希死念慮から抜け出したいです。正直辛いです。

道を歩けば、車道に飛び出したら・・・駅のホームで飛び出したら・・・など等無意識のうちに考えてしまいます。

この「死にたい」という気持ちをどうしたらいいのか分かりません。素直に従ってしまうのがいいのか、どうにかすれば抜け出せるのか、分りません。

こういった気持ちから抜け出した人は、どうやって抜け出したのでしょうか?
アドバイスなど貰えればと思います。

一応、診療所には通っています。薬も飲んでいますが、効いているのか良く分りません。飲まないと眠れないので飲んでいます。

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    いまの状態は、いまの状態で、
    momijinohanaさんにとって、大切な時間なんだと思います。

    人生の中の、ひと時の休憩時間だと思って、
    心からゆっくりされたら、いいと思います。

    きっと、いまを肯定することで、前へ進んでいけますよ^ ^

    何も頑張らなくていい…

    ゆっくりと、心の重荷を降ろしてください。

    そんな静かな時間の中で、
    何か、見えてくるものがあるかもしれません。

    また何か気になることがあったら、
    書いてみてくださいね♪
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ninahyanさん


    いつもコメントありがとうございます。

    お薬は、睡眠導入剤と安定剤を貰っています。
    もしかしたら、薬の影響も有るのかもしれませんが、今は薬に頼ってしまっています。

    多分、良くない事なんでしょうけれど・・。

    それと、御心配してくれてありがとうございます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    momijinohanaさん

    そんなに頑張らなくても、いいんですよ^ ^
    もしかしたら、あなたは、ずっと頑張ってきたのかもしれませんね。
    それが、あなたの心と体を重くしていたのかもしれません。

    それから、もやもやと霞がかかっているのは、お薬のせいもあるかもしれませんね。
    お薬は、もちろん、今のあなたに大事なものだと思いますが、

    きっと、不安感を和らげる代わりに、

    何かに集中できなかったり、
    考えることがうまくできなかったり、
    意識が散漫になってしまう状態なのでしょうね。

    少しずつ、ご自身で、心の安定が図れるようになると、いいですね^ ^
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ninahyanさん

    コメントありがとうございます。

    不安から逃れようと、あがいていましたが不安は不安で受け入れるのもいいんですね。

    どちらの方向に向かえばいいのか、もやもやと霞がかっています。不安と向き合えるか分りませんが、チョット頑張ってみます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    そうなんですね。
    それなら、やっぱり、チャージですね^ ^
    皆さんからも、ぜひご意見を頂きたいですね。

    そして、momijinohanaさんが書かれていた、

    「「死にたい」と同時に「死ぬのが怖い」という矛盾する気持ち」

    ちょうど今、ある方のブログを読んでいたら、素敵なことが書いてありました↓

    「不安はちゃんと力になってくれる♪」
    https://ameblo.jp/lifeshift/entry-12344647575.html

    読むと長いと思うので、以下、要約しますね^ ^

    湧き上がってくる不安は、ガードマンみたいなもので、
    「こっちに行くと危ないよ」って、自分に教えてくれるものなんだそうです。

    なので、不安になった時は、
    無理に、不安を消そうとせず、
    落ち着いて、不安の言い分を聞いてあげれば、
    転ばぬ先の杖になるだけだそうです。

    そして、どちらへ進めば、自分が幸せになるのかを、教えてくれるものなんですって。

    更に、
    エネルギーを上げる方法が、二つ紹介されていました♪

    一つは、最高の状態をイメージすることで、
    「いいなあ♪ そうなったら、きっとすごく素敵だ」
    と言う所からやる気になる方法。

    そして、もう一つは、
    最悪の状態をイメージして、
    「そうなったら最悪だ」と言う怖れを起爆剤にして、
    より幸せになる方向に進ませる方法。

    どちらの方法も可、だそうです^ ^

    だから、momijinohanaさんの

    「「死にたい」と同時に「死ぬのが怖い」という矛盾する気持ち」

    は、もちろん、あなたに、どちらの方向へ行けばいいのかを知らせてくれる、メッセージだったんですね^ ^

    あなたは、ちゃんと、守られていますよ♪

    ごめんなさい、また長くなっちゃったね。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ninahyanさん

    再度の御返事ありがとうございます。

    ここに書き込んだのは「死にたい」と同時に「死ぬのが怖い」という矛盾する気持ちからです。
    ninahyanさんの言うような、生きようとするエネルギーなのか分りませんが、それに近い気もします。


    心の引っかかりははっきりとしませんが、今は、心のチャージだと思い頑張ってみます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    すみません、もう一言…^ ^

    あなたの中に、生きようと言う前向きなエネルギーがあるから、
    ここに書き込まれているんですね。

    そのご自分を、信じることです。

    あなたには、ちゃんとパワーがありますよ^ ^

    あとは、おっくんさんの言われる、チャージですね。

    それと、何か心に引っかかりがあるようなら、その原因と向き合いましょう。

    おひとりでは不安なことも、
    皆で向き合えば、大丈夫ですよ^ ^

    でも、無理はしないでね…
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    momijinohanaさん

    返信ありがとう。
    そうなんですね。
    長文、失礼しました。疲れましたね。
    そして、読んで下さって、ありがとう。

    お好きだった本も、楽しめないのですね。
    それなら、やっぱり、まずはエネルギー量の回復でしょうか。

    エネルギーが下がっている原因は、何か心当たりはありますか?
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    猫の手さん、ninahyanさん、おっくんさん

    御返答、ありがとうございます。
    私も、本は好きでよく読んでいました。ですが、今はあまり面白く感じずに直ぐに読むのを止めてしまいます。
    正直、メールも読み書きは長くなると、途中で休憩を入れないと読めません。
    昔好きだったのに、本も漫画も読めない、面白くないというのも結構しんどいです。

    でも、ninahyanさんの言う

    >芯にあるのは、
    >この世界は、美しいなぁという思いと、
    >この世界に生かされていることへの感謝と、
    >目に入るものすべてが、愛おしいという思いです。

    は羨ましいと思います。そうなれたら良いなぁと思いました。

    おっくんさんの言う、ネガティヴになったままにすると言うのは、余計なことを考えてしまいそうです。その時の気持ちを受け止めるという事なんでしょうけど、今の自分には、不安の方が大きいです。
    ただ、無理をしなくてもいいのかな、とも思いました。

    中々、こういった相談ができる人が居ないので、こういう場があるのはとてもありがたいと思います。

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    人って、ネガティヴな言葉を発することがラクなんですよね。
    人は、本来ネガティヴであり、ネガティヴに考えるようにできていますからね。

    僕の経験だけの話ですが、鬱の時って心のエネルギーがない状態だから、ネガティヴになってしまうんですよね。
    ポジティブになるにはエネルギーが必要ですが、ネガティヴになるにはエネルギーが不要ですからね。

    だから、僕は心の状態を把握することにしました。
    ネガティヴな時は、エネルギーがなくなっているんだなと感じ、チャージすることにしています。

    ninahyanさんがされている本を読むこともその一つなんだと思います。
    僕の場合は、音楽ですが。

    ただ、無理にネガティヴさを無くさない方法が良いと思います。
    それって、蓋をしているだけですからね。

    僕は、ネガティヴな時は、ネガティヴになったままにしています。
    ネガティヴさを出し切る感じですね。

    そうすると本当に空になるので、チャージがしやすくなりました。
keyboard_arrow_up