受付終了

自分で立てた目標を守れない

visibility1475 chat4 person退会したユーザー edit2018.12.20

そんなに高い目標じゃないのに守れなくて自己嫌悪のループ。朝起きれないとか何時間勉強しようとか どうにかしたい
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    今目の前の事でできる事から目標達成をされると良いと思いますよ。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    できる目標から立てて達成する事が大事だと思いますよ。
    挨拶をする。
    返事をするとか。
    極めてできる所から実行すると変わっていくと思います。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    MOFUさんのアドバイスはとても参考になりますね。

    少し似ているコメントではありますが、
    1つの目標にたいしても、
    もっと簡単に計画を立ててみるのも良いと思います。

    例えば、「勉強を何時間する」という目標は、
    何時間、ではなく、やりたいと思うところまでやる、でも良いと思います。

    何科目の勉強をしようか?と考えたときも、
    今日は一科目とりあえずできたらいいかな
    それで良いと思います。

    私もよく、「明日は家の掃除をしなきゃ~」と考えたとき、どこから手をつけようかとか、
    あそこもやらなきゃいけない、ここもやらなきゃいけないと思うと、とてもめんどくさくなり、
    結局いつも通りの掃除機かけくらいしかできないこともありますが、

    とりあえず、ここだけやろう!
    ほかの場所は、気が向いたらやるか
    また別の日にやればいいや!と、1箇所だけやる決意を固めると、意外とできたりします。

    少しずつが、体にも心にも負担がなくて
    ちょうど良いですね^^

    参考にならなかったら、すみませんm(_ _)m

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    こんばんは。

    朝起きるとか勉強を数時間するとか、高い目標じゃないと思っているものなのに、達成できなくて自己嫌悪や落ち込みを感じているという感じで合っていますか?

    朝起きることと勉強を数時間すること、まだ二つとも達成できていないのに二つ同時にこなそうとすると力が分散すると思いませんか?

    たとえば、自転車に乗ることは簡単ですよね。ゲームをするのも簡単ですよね。でも自転車に乗りながらゲームをするって大変じゃないですか?それと同じで、同時に何かやろうとすると達成のハードルが高くなると思いませんか?
keyboard_arrow_up