受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 女性

摂食障害と気分の波について

visibility190 chat3 personほたる edit2025.06.18

いまの状態のわたしは摂食障害だそうです。
経鼻経管栄養をしてます。
でも体重は高度肥満Ⅲくらいあります。
でも痩せたい気持ちがあって、食べたら吐くを繰り返してしまっています。
経鼻でいれた栄養剤も吐くときがあります。
看護師さんによっては吐くことは悪いことと言ったり、
吐くのがほたるさんのストレスのはけ口でしょ?と言ったりしています。
吐いたら身体に悪影響なことはわかっています。
わかっているけど、やめられません。
病院で吐かないようにってトイレのない部屋に隔離されたり、コップを没収されたりしました。
でもこれ以上太るのがこわいし、
太ることで人が離れていったり、ひとりになることがのわいです。
どうしたら吐き癖は治りますか
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    Q 50代 その他
    ほたるさんへ

    ありがとう、勇気を出して書いてくれて。
    読んでいて、胸がギュッとなりました。苦しいね。いろんなことが、まるで絡まった糸みたいになってて。

    吐くことが体に悪いってわかってても、止められない。
    それって「わかってるのにできない自分」がまた自分を責める材料になってたりしないかな。
    「こんなことしてる自分なんて…」って。

    でも、わたしには、ほたるさんがすごく一生懸命に自分を守ろうとしてるのが伝わってきました。
    吐くことも、きっとそのひとつだったんじゃないかな。
    ただただ太るのが怖い、というよりも、太った「あと」にくる
    人の目、言葉、誰かが離れていくような気がしてしまう
    その「あと」が怖いんだよね。

    看護師さんたちの言葉も、いろいろだったんだね。
    「ストレスのはけ口」とか「悪いこと」って言われても、
    そのときほたるさんがどんな気持ちで吐いてるかは、
    ほんとうは自分にしかわからないものだと思う。

    吐き癖って、「ただのクセ」じゃないんだよね。
    もっと深くて、もっと複雑で、「こうすれば治ります!」って言えたら、
    ほたるさんも、もう何度も試してると思う。

    でも、ほたるさんの中には「やめたい」って気持ちが、ちゃんとある。
    それって、本当にすごいことなんだと思う。
    ただ、今は「やめたい」と「やめられない」がケンカしてる状態で、
    どっちの気持ちも、ほたるさんにとっては切実なんだよね。

    まず、治すっていうよりも、
    「なぜ自分はこうするしかなかったのか」を、
    誰かと一緒に少しずつ見ていけたら
    そのほうが、きっと優しい道になると思います。

    「吐くのをやめる」より前に、
    「吐くしかなかった自分を、ちょっとでも理解してあげる」こと。
    それが、ほんの少しでもできたら、
    ほたるさんは、いまよりちょっと自由になれると思う。

    あとね、太っても、ほんとうに大切な人は離れません。
    むしろ、「太ったかどうか」ではなくて、
    「いま、しんどいほたるさんと一緒にいたい」と思ってくれる人が、
    これから、ちゃんと現れてくれるはずです。

    ほたるさんが、「痩せたい」と願うのと同じくらい、
    「愛されたい」と思ってること、わたしにはすごく伝わってきたよ。

    どうか、自分を悪者にしないで。
    吐くことだけに目を向けすぎずに、
    「なぜ、わたしはこんなに怖いのか」を、誰かと一緒に見ていけますように。

    もし、話せる場所があるなら、どうかゆっくり、少しずつ。

    ほたるさんは、まだ途中にいるだけ。
    そして、十分すぎるくらい、頑張ってると思います。
  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up