受付終了

妻との生活に耐えられなくなりそうで怖いです。

visibility1495 chat16 person退会したユーザー edit2019.01.13

昨年入籍し、諸処の事情で来年挙式を挙げるのですが、このまま式を挙げて良いものか、その後の結婚生活を送れるのか不安です。

私は30代前半のサラリーマンで年収は約600万強、妻は専業主婦、子供はいません。
現在、2人で式に向けて貯金をしているのですが、貯金も貯まらず焦りと、妻への不満ばかり溜まっています。

転勤を機に2人で話し合い、貯金のために、と、可能な限り安い家賃の家を借りましたが、キッチンが狭い、ウォシュレットがない、近所がうるさい等、不満ばかり漏らすようになりました。
スマホ代が高いと不満を言われ、格安スマホに乗り換えました。
それでも家計が厳しいらしく、小遣いも減らして、昼食も抜き、仕事に関わる経費も小遣い、会社の忘年会や新年会などの飲み会も小遣いで、自身に使えるお金は、タバコと週末飲む数本の発泡酒のみ、という現状です。
スキルアップのために、ビジネス書が読みたいと言えばため息をつかれお金は貰えず、スーツや革靴がダメになりそうだから新しいモノを、と言えば、嫌な顔をされ買って貰えず…。
その癖、妻は書店に行けば、○○の新刊!買わなきゃ!と漫画を買い、この付録のバッグ使えそう!と雑誌を買い、○○の化粧水じゃないと嫌だ、と高い化粧水を通販でポチっ。。。
年末、私の両親と食事をしているとき、良い歳して恥ずかしいのですが、父から貯金の足し、身だしなみの足しに、と数万円頂いたのですが、翌日、妻は初売りの自分の服を買いあさり、私もスーツを新調したかったのですが、残りは貯金する、といいながら、貯金されず、家計に消えていきました…。

お金だけならまだしも、家事に関してもやりたくない事が多く、掃除機、トイレ風呂掃除、台所の掃除は絶対にしません。ゴミも、ゴミ箱を買っているのに、その上にゴミ袋を置いている状況ですし、調理器具の収納スペースも、引っ越し早々、キレイにまとめて入るように私が片付けたはずなのに、扉は半開きで、締まりませんし、都度片付けても、数日後にはテキトーになっています。
幸い、料理と食器洗い、洗濯はしてくれるのですが、洗濯物は、洗濯機か洗濯かごに入れっぱなし。アイロンをかけたことがないとのことで、しわくちゃの服を着ていてみっともないです。
ワイシャツは以前は毎回クリーニングに出していましたが、今は貯金の為に、私がアイロン掛けしています。ただ、数週間まとめて洗濯機を回すため、ワイシャツには汗シミがとれなくなり、クリーニングにだしても無駄な状況で、買って早々のワイシャツを何枚も捨ててきました。
時々、1日何していたか聞くと、朝見送りをした後二度寝し、昼過ぎに起きて昼食をとり、ぼーっとしてからお昼寝し、夕飯づくりのために起きた、みたいな1日を、ほぼ毎日送っているようです。時々、食材を買いに徒歩10分のスーパーへ買い物に行ったり、郵便局に行ったりした日には私に、疲れたアピール、頑張ったアピールが酷いです。逆に、私が忙しく、帰りが遅くなり、疲れた、とため息を吐けば、不機嫌になる妻。
極めつけは、夕食後から寝るまで、ほぼ会話がない事です。妻はとあるソシャゲにハマっており、その中のチャットやら、時間が決まっているイベントの為に、20時以降はずっとスマホ触っています。その間は一切動きません。風呂も、食器洗いも。終わると疲れた、といいます、遊びなのに。私は放置されている間、仕事や勉強をしているのですが、妻がゲーム終わっても続けていると、仕事ばっかりで構ってくれない、ととんでもない理論を振りかざしてきます。
ちなみに、もう半年以上セックスレスです。
求めても面倒くさがられます。

まだまだ書き足りない不満はたくさんありますが…。
専業主婦が楽だ、とは言いません。
料理、洗濯してくれるだけ、ありがたいとも思います。
でも、何のために一緒に暮らしてるか、わかりません。
妻がいなくても、料理、洗濯出来ますし、むしろ、いないほうが、自分のスキルや身だしなみのために、お金が使えますし、貯金も出来ていた気がします。
妻にとって、私は給料袋なのか、とさえ思います。
最早、何のために仕事しているのか?
妻にとって私は何なのか?
こんな生活が死ぬまで続くと思うと、虚しさしかありません。

何か夫婦円満の秘訣みたいなものが、知りたいです
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    今、しっかり話をしなきゃダメです

    子供がいないのに、貯金しなきゃならないのに
    奥さんは専業主婦
    意味がわかりません

    不満を全て話したほうがいいと
    思いますよ

    何年かたまり喧嘩の時に不満を言った場合、
    今更!って余計にこじれます

    女は面倒な生きものだから

    貯金しなきゃならないからパートでも
    いいから働いて
    アイロンかけて

    共働きじゃないのに妻としての役割りをしてく
    れない場合は、これから夫婦としてやっていけないから別れるというべきでは?

    最初が肝心です
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    さらさん

    コメントありがとうございます
    家計簿は、一応つけてはいるのですが
    甘えなのか、基本的にこれ以上の節約は無理
    と言われてしまいます。。。

    妻からの愛…ですか…
    最近はもう、よくわかりませんね…
    ただ、私が、まだ一緒に暮らして行きたいとは、思っていて、でも、今後耐えられるか不安ではあります。
  • refresh約7年前
    さら 50代 女性
    こんにちは。
    個人的な意見ですが…
    年収600万でその状態って、やはりあきらかにおかしいように感じます。
    やりくりすれば、十分に、貯金もできるはずです。
    使った内容を家計簿とまでいかなくても、ざっくりでいいので記録してみてはいかがでしょう。
    第三者にみてもらうのもいいです。
    また、ご主人がお昼を抜いたり、仕事に必要なものも買えないのは、問題外です。
    そこは我慢するところではないですよ。

    また、その他の、旦那さまに対する態度も…奥さまからの愛を感じますか?
    ご自分が感じていることを、ごまかさなくていいと思います。

    納得できる人生を送られますように。

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    mumumuさん、こちらこそお返事ありがとうございます(*^-^*)

    >自分も我慢をせずに、やりたいことをやっていい、不機嫌になったり、反論してもいい、
    >そんな言葉に少し、心が軽くなりました。

    少しでも、心が軽くなって良かったわ〜!(*^▽^*)

    >ただ、結婚式資金の貯金を考えると、私まで散財しては、到底、間に合わないので、やはり、これからもお金に関する部分は、我慢が必要なのかもしれません…。

    そうなのね〜…。そう考えてしまわれることも仕方ないかと思うけど、これからも我慢が必要と思ってしまうと、少々気が重くなっちゃうわよねぇ(´・ω・`; )

    >仕事柄、みっともない、ヨレヨレのスーツ、汚れた靴なんて履けないので、ソコだけは理解して貰えるよう、何度か話はしたのですが…
    わかってるような、わかってないような、そんな反応です

    そうだったのね〜…何度かお話はされたのね。それでも曖昧な反応をされてしまうと、伝わっていないようで寂しくなっちゃうわねぇ…。

    >頑張れるかどうかはわかりませんが…

    >もう少し、耐えてみようかと思います


    私から、あなたに伝えられることはね「あなたは、自分の素直な気持ちを我慢せずに、相手に伝えてもいい人」であるということ。

    ここでもね、もちろん我慢しなくてもいいから。
    また自分の気持ちを、吐き出しに来て下さいね。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    ひなぽかさん

    非常に丁寧なコメントありがとうございます

    自分も我慢をせずに、やりたいことをやっていい、不機嫌になったり、反論してもいい、
    そんな言葉に少し、心が軽くなりました。

    ただ、結婚式資金の貯金を考えると、私まで散財しては、到底、間に合わないので、やはり、これからもお金に関する部分は、我慢が必要なのかもしれません…。

    仕事柄、みっともない、ヨレヨレのスーツ、汚れた靴なんて履けないので、ソコだけは理解して貰えるよう、何度か話はしたのですが…
    わかってるような、わかってないような、そんな反応です

    頑張れるかどうかはわかりませんが…

    もう少し、耐えてみようかと思います

    コメント頂き、ありがとうございました
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    mumumuさん、今晩は(*^-^*)

    お話、拝見しました。奥様との生活に耐えられなくなりそうで怖いと感じられてるのね〜。

    >何か夫婦円満の秘訣みたいなものが、知りたいです。

    そうねぇ〜…。例えば、ここでお話をしたことを「奥さんにお話ししてみる」という、ひとつの方法もあるわよね。

    たとえばね「○○をされると、自分はすごく傷付く」ということをリストアップして「自分の取り扱い説明書(笑)」を、奥さんに開示してあげるの。

    もちろんね、あれもこれも我慢できん!と言ってしまうと、奥さんも逆ギレするかもしれないから(笑)mumumuさんにとって「これをされたら、本気で傷つく!」いうことだけを先に伝えてみるの。

    そして、それを奥さんに「諦めずに何回も伝えてみる」のね。

    そうすることで、少しずつ奥さんも「これをしたら、あの人は傷つくって話してたな〜」って理解してくれるように…なればいいなぁ〜(^_^;)

    ただ、過去にこれを「何回も言い続けて来たけど、奥さんが理解してくれる様子が見受けられない」となれば…奥さんに協力をしてもらうことは、ちょっと難しくなるかもしれないわね〜(-_-;)

    (※でも、それでも諦めずに言い続けることは大事よー!)

    なので、もう1つの方法もあるんだけど…これはね、なかなか簡単にはできないと思うのだけど教えるわね。

    それは…「奥さんと同じ事を、あなたも一緒にする」こと(爆)

    自分が書店に行った時は、スキルアップの為に、このビジネス書を買わなきゃー!と本を買い、この革靴やスーツじゃなきゃやだー!と好きな商品を通販でポチっ。。。

    俺もやりたくない家事は、やらなくてもいいやー!

    俺も休みの日や時間がある日は二度寝して、昼過ぎに起きて昼食をとり、ぼーっとしてからお昼寝し、夕飯食べるために起きる、みたいな1日を送ってもいいんだー!

    俺も疲れたアピール、頑張ったアピールしてもいいんだー!

    逆に、妻が家事が忙しい、、疲れた、とため息を吐けば、俺も不機嫌になってもいいんだー!

    俺も夕食後から寝るまで、ほぼ会話しなくてもいいんだー!

    俺も妻みたいに、自分の好きなことにハマって、20時以降も、ずっと好きなことしたり、スマホ触っててもいいんだー。その間は一切動かなくてもいいんだー!

    俺も、好きなことだけやったあとで風呂や、食器洗いとかしたあとに疲れたー!と、言っていいんだー!

    俺も仕事や勉強が終わっても、妻がゲームを続けていたら、ゲームばっかりで構ってくれない、ととんでもない理論を振りかざしてもいいんだー!

    どう?できそう?多分ね、読んでるだけで気分が悪くなると思うのよね(笑)

    でも、これをやってる奥さん自身はね「悪いことではない」と思ってるから、実際にやってると思うのよ(爆)

    そしてね、それを悪くないと思って堂々とやってる姿を見ることで「ほんとは俺だってやりたいけど、めちゃくちゃ我慢してんだぞー!なのに、なんでお前はやってるんだよー!!( `Д´)/」って、必死に隠してきた「自分の本音」を「自分が知ってしまうことに恐怖を感じてる」んじゃないかと思ったの。

    奥さんのように自由気ままに、我儘に、理不尽なことを言うことは「悪いこと」であって「それをやってはいけない」と自分を戒めて、そんな気持ちが少しでも出てきたら、何度も押さえ込んで、我慢して頑張ってきたんじゃないかしら?

    何度も言うようだけど、奥さんは「悪いことだと思ってない」から、自分の好きなように、自由に楽しんでいるの。

    だからね、あなたも同じように「好きに、自由にやってもいい」のよー?あなただけがね、必死で我慢なんかすることないのよ?(笑)

    奥さんは、好きでやってることだから、あなたも同じように、奥さんに遠慮せずに、自分の好きなことをして、好きなものを買って、嫌なものは嫌と言って、気分が悪いときは不機嫌になってもいいのよ。

    そうすることで、少しずつ「奥さんの気持ちも理解できるようになる」し「自分自身の気持ちにも素直になれる」ようになるわよ(*^-^*)

    もちろん、ここまで長々とお話したけど、この↑方法は参考程度に留めていただけると嬉しいわ〜!

    ちなみにね、この方法は実際に私が試したものなの(笑)私の場合は、妹が相手だったのだけど、一緒に暮らしていた時、妹はなかなかひどい奴だったのよー(笑)

    最初は「コイツ、頭おかしい!何故に、こんなに部屋が汚いのに気にならないの?!( ;`Д´)」ってイライラしてたのよねー。

    部屋も掃除しない、洗濯も洗い物も一切しない、毎日パチンコや自分の好きなものにお金を使っては、お金がなくて、親からお金を借りては返さないという、とんでもねぇ子だったのよね(笑)

    最初は何を言っても話が通じなくて、毎日イライラしまくってたわー(笑)

    でもね、私は↑の方法を試してみたの。家事を思いきって、かなり手抜き!自分も好きな物を買ったり、好きなことをしまくったのー。

    もちろん、最初は部屋は汚れっぱなし、妹は変わらず、ただ「私は本当にこんなことやっててもいいのかな…」と罪悪感ばかりだったわ。

    でも数ヵ月経つと、急に妹が部屋を掃除してくれたり、洗濯物や洗い物をしてくれるようになったのよね。親からもお金を借りることをやめて、しっかりと貯金までするようになったのよね(笑)

    そして当時の私は、その時は仕事や人間関係で、心身共にとても疲れていたの(-_-;)

    家事も手抜きしてたときに「あー…あの時は、疲れてても家事をこなしてたけど、無理に頑張らなくてもなんとかなるもんだな〜…。」

    そして「自分、思ってる以上に、かなり疲れてたんだなぁ〜…こうやってのんびりするのもたまにはいいなぁ〜…」って「しっかりと休暇をとる」ことにも、気づくことができたのよね。

    そんな中で、急に妹がなにも言わなくても私よりもすごい子になってしまったので、今では逆に家事のやり方などをレクチャーされるようになりました(笑)

    mumumuさんに合った方法はたくさんあると思うから、ここで他の方からの意見も聞けるといいわね〜!頑張ってね、ここから応援してるわよー!
keyboard_arrow_up