受付終了

気持ちのコントロール

閲覧数849 コメント数6 person退会したユーザー edit2019.02.02

三人兄弟の真ん中、小学3年生の息子なんですが、自分の思いが通らないとすぐに大声で叫んだり、物を壊したりひどい言葉使いで反抗します。家族や親しい親族には暴言を吐くことが日常茶飯事です。自分の気持ちがコントロールできず人や物にあたるといった感じです。学校では猫を被ったようにおとなしく困るようなことはないと先生は言います。我が子にストレスを感じているなんて親として情けないですが体の不調も感じるくらい精神的に辛いです。アドバイスももちろん気になるのですが同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。周りの方々は本当に良い人達ですね。
    ほんとに、色々なパターンがありますね。私の中でこの子にはこうでいて欲しい!という思いから何かある度にすぐ反応して口うるさく言っていました。何故か私にだけは反抗したり、小馬鹿にするような言動をしたりでナメられてるなという感じですが…
    その子に合った接し方があるのかもしれませんね。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    色んなパターンがあるみたいですね。
    外ではいい子、家では暴れる、
    外では暴れる、家ではおとなしい、とか。

    うちの末っ子は、学校で暴れて家では借りてきた猫みたいな感じで。

    先生に息子の実態についてのまさかのお話を聞いたときは驚きを通り越して、固まりました。
    先生に暴言吐く、気に入らないことがあるたび、机を蹴倒して暴れる、テストはビリビリに破いて受けない、等を毎日学校でやらかしていました。

    多分、子供に感情のコントロールなんて出来ないんですよ。
    どこかで無理をしていて、それがどこかに出ているだけ。
    本人がそうしたくてしているわけではない、のではないかと。

    学校の先生、周囲のお友達には本当に迷惑を掛け続けました。
    が、三年生になった頃から落ち着きました。
    それまで、息子がどんなにキレて暴れても先生も周囲も一切特別扱いせず、周りの子が冷静に倒した机を起こし、破ったプリントを息子の代わりにゴミ箱に捨ててくれていたそうです。
    驚くべき神対応だったと今でも思っています。
    先生も担任は変われど、何故か誰も全く私も息子も責めず、
    笑いながら、毎日暴れてますよ〜と仰るだけで。

    冷静に受け止めて、あらまた、こんなことして、位でいると、
    お子さんのほうが成長していく、かも。
    それに感情を左右されず反応しない、っていう、それも一つの手なのかもしれません。

    ただ、親としてこれを実行するのは難しいとは感じます。
    うちは逆だったので、環境に助けられた事例で
    ご参考にはならないかも。

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。私もそう思い、兄弟真ん中ってなんだか損な立場で可愛そうに思い気を使って接していたつもりなんですが、それが逆に甘やかしてしまったのかと自分に自問自答する時もありました。共働きで仕事から帰るとバタバタでゆっくり向き合う事もできず…(*_*)
    私も反省する点が多いです。
    地域の育児相談にも相談しようと思ったのですがなんだか抵抗があり気軽に相談できそうなこの場をお借りしました。
    出来ることから変えてみて行こうと思います。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    私の子供の話ではないのですが、
    よく話をする子供の同級生のママさんの話と良く似ているな、と思いました。
    その方は二人男の子でお兄ちゃんは小3、弟は年長です。
    先日弟くんはお兄ちゃんを道具で殴ってしまったそうです。
    その弟くんは、園では物凄くいい子で家では兄弟喧嘩ばかりなのだそうです。

    私が話を聞いていて、よくお話するのは
    「息子くんなりに周りに合わせて頑張っている」という事です。
    その頑張っているストレスをどこかで発散しないと
    うまく自分のバランスが取れないのだと思います。

    普段の生活で、暴れないように「〜しなくてはいけない時間」を設けていませんか?
    彼はおそらく誰よりも「しなくてはいけない」事が苦手で
    でもそれを克服する為に自分を偽っているのかもしれません。

    暴言が出るようになったのは小学生になってからでしょうか。
    ご兄弟とは仲良くやれているでしょうか。

    もしかしたら、「自分ばかりが損している」と思っているのかもしれませんね。
    真ん中の子って、上の子が優遇され、下の子が優先される中、不公平だと
    感じている事が多いのだそうです。私も真ん中でしたから気持ちはわかります。

    もっと僕の事を大事にしてよって言う叫びなのかもしれません。
    子供って自分の思う事が素直に言い表せない事が多いです。
    それを暴言で表しているのかもしれません。

    あと、、思いっきり動くように運動をさせてみてはどうでしょう。
    運動を通して精神性を学ぶ事も多いと思います。

    長々と書いてしまいました。
    一度、スクールカウンセラーや、地域の育児相談などで話をされてみても良いと思います。
    解決に向かわれるよう、祈っています。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。
    たしかに〇〇しなさい!〇〇はダメ!という言い方になっているような気がします。言い方を変えてみようと思います。
    これで少し変わってくれたら嬉しいです(^^)
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    息子さんを叱るときに「○○しなさい!」とか「○○しちゃだめ!」といった言い方をしていませんか?
    この言い方は、YOUメッセージといって、相手が主語になる叱り方なので反発を招きやすいです。
    「あなたは、○○しなさい!」「あなたは、○○しちゃだめ!」
    という感じで、相手が主語になっています。

    そうではなくて、自分を主語にした叱り方をすると、受け入れやすくなります。
    「○○してくれると、お母さん嬉しいよ」
    「○○すると、お母さん悲しいな」
    この言い方だと自分が主語になってるので、Iメッセージになります。

    息子さんを叱るときに意識してみてください。
keyboard_arrow_up